アクセルフォーム嫌いな人っていないと思う
最高にカッコいい中間フォームだと思う
一番デザイン好きかもしれん
555はライダーも怪人も両方良い
ガジェットはガラケーだが今見ても古びていない
フォームというよりそれ自体が必殺技みたいな感じ
好き
中間フォームというより機能解放モードみたいな印象だな
実際そんな感じだし
龍人態のが速いってのはなんか嫌だった
強さは際立つけど絵面的に違和感あるよね
その龍人態を圧倒するゴートも滅茶苦茶だったが
中の人補正で違和感感じなかったな
ブラスターはチートすぎるわ
ブラスターが見せ場無かったからなぁ
もちっとカッケーと思わせるシーンが欲しかった
アクセルフォームは嫌いじゃないけど流れでブラスターがディスられるのは嫌い
逃げる時にも使う
ps2の555ゲーのアクセルフォームがかっこよくてな
アクセルフォーム登場回の日にさいたまアリーナで映画の撮影やってて、朝早くだったから見てない人が多いだろうと21話をモニターで上映してくれてたな
その後の撮影でまだ誰も知らないブラスターがお披露目されたからびびった
555は夜戦がかっこいいよね
ツールも増えていくんだがだんだん使い方の工夫で強くなっていく感じが良かった
クリスマ不発→デジカメパンチとか
初見でおーカッケー!ってなったけど
冷静になってあのポインター照射どうやってるのか想像したらすごくダサく感じるようになった
バトライドで多重クリスマ再現してくれたのは感動した
加速選出のあるライダーは結構居るんだけどね
トライアルはマキシマムドライブしなくても
至近距離の全方位稲妻を完全回避してるから滅茶苦茶速いはずなんだけど
そこまで速い印象がないな
速度負けする場面も結構あるし
配信とか見ると加速描写は初代から試行錯誤して色々試してる感はあるな
加速が好きなんだろうか
早過ぎて見えないけど現実の君のすぐそばでもカブトが平和を守る為に戦っているのかも知れない…
というコンセプトは聞いた事あるけど他はどうだったっけ
カッコいいからじゃね
瞬さつはロマンだよ
速い系の演出はみんなかっこいいっていうから撮るのだ
でも撮られる側は速い系のアクションはだいたいきついと聞く
タイムレンジャーの速い演出好きだった
昭和vs平成で久々の変身からのアクセルで瞬さつはかっこよすぎた
アクセルVS.クロックアップはできれば555とカブトで見たかった
何であそこザビーだったんだろうね
カブトは1話で見せたからか?
こうしてみると今の特撮技術上がってるなと思えるが
アングルがやっぱ良いんだなこのアクセル初お披露目シーン
加速装置はカッコいい
カブト以降戦隊ものでも当たり前のように使うキャラ増えすぎて萎える
まるでバーゲンセール
ゴーカイのターボレンジャーが使ってるのはイラっとしたが
挿入歌流し終わった後の初お披露目はちょっと寂しかった
ジオウファイズアーマーにアクセル機能はあるのかな?
高速枠はカブトだろうしファイズはなんだろうな
かっこいいけどアイテムを唐突に登場した草加が投げてよこしたことには当時「ファッ!?」ってなった
そういえば草加はどこであのアイテム手に入れたんだっけ?
全話見たはずなのに思い出せない
アクセルは琢磨が持ってたのを強奪したという設定(本編描写無し)
タイミングで言うと水浴びしてるときに琢磨が襲撃してきたらへん
いや描写しろよ・・
1000倍とかクリスマの下準備だけじゃ絶対に時間持て余すから
とりあえず余った時間でエビ姐さんのお〇ぱい揉む
…というような書き込みを放送当時見かけた記憶がある
アクセルフォームと同等の速さで飛行するサイガのフライングアタッカー半端ない
さすがオーガと対をなす帝王のベルト
気の早い話だが
真骨彫はイベ限行きで阿鼻叫喚になる予感
アクセルの胸部装甲露出展開とかいいよね…
カイザにもそれ相応の捏造フォームだけどブレイクフォーム的なのあればよかったなって
初見の時はなんだよこのフリスビー仮面…と思ったがアクセルフォーム出てくることには最高にかっこいい!って思ってたし今でも思ってる
俺も当時はアクセル好きでブラスター出てきた時は何コレって思ったクチだけど
さすがに反比例でディスられすぎてて不憫になったわ
今ではどっちも好きだが
当時は不満だったがカイザは出力と武装で戦闘力担保してるやつだからアイテムで強化フォームは無くてもいいやと思えるようになった
もうだいぶ前の作品なのに今だにスレ画よりかっこいい加速描写ない