47: 2018/06/25(月) 21:36:13.17 ID:LzfptW2s0
いまさらだけどライダーシステムのライダーって何なんだろうな
51: 2018/06/25(月) 21:38:53.45 ID:x5uw7leC0
>>47
エボルトの星起源だから何かに乗るって意味じゃなくエボルトの星の言語で
破壊者とかそういう意味の可能性が
高いかもしれないとりあえずバイクに乗るライダーではないことは確か
エボルトの星起源だから何かに乗るって意味じゃなくエボルトの星の言語で
破壊者とかそういう意味の可能性が
高いかもしれないとりあえずバイクに乗るライダーではないことは確か
55: 2018/06/25(月) 21:44:43.24 ID:LzfptW2s0
>>51
たしかに
たしかに
60: 2018/06/25(月) 21:56:18.01 ID:KmEXnDBC0
「ライダーシステム」の命名は葛城父だか巧だかじゃない?
機械鎧に搭乗(ライド)では、英単語の使い方としては間違ってそうな気もするけど
機械鎧に搭乗(ライド)では、英単語の使い方としては間違ってそうな気もするけど
62: 2018/06/25(月) 21:58:11.16 ID:x5uw7leC0
>>60
仮面ライダーエボルが最初でそれを修復したのが巧父だし最初にあるのは
仮面ライダーエボルなんじゃないかなあ?
仮面ライダーエボルが最初でそれを修復したのが巧父だし最初にあるのは
仮面ライダーエボルなんじゃないかなあ?
63: 2018/06/25(月) 21:58:12.06 ID:vrdh3dUu0
>>60
メタネタ扱いになるのか微妙なとこだが
先にライダーエボルボトルが存在してるからなぁ
メタネタ扱いになるのか微妙なとこだが
先にライダーエボルボトルが存在してるからなぁ
67: 2018/06/25(月) 22:03:18.05 ID:MOXmXKNUd
>>63
>>65
でもライダーシステムって忍が複製した代理品だったよね
あれって元々からライダーシステムなのだろうか
>>65
でもライダーシステムって忍が複製した代理品だったよね
あれって元々からライダーシステムなのだろうか
70: 2018/06/25(月) 22:08:49.20 ID:x5uw7leC0
>>67
復元したものなんだから元々ライダーシステムなんじゃ
・・・なんか卵か先か鶏が先かっていうくらい難しい話になってきたな
復元したものなんだから元々ライダーシステムなんじゃ
・・・なんか卵か先か鶏が先かっていうくらい難しい話になってきたな
65: 2018/06/25(月) 22:00:59.39 ID:KmEXnDBC0
「ライダーシステム」のボトルか・・・
仮面ライダーは宇宙共通の概念なんだな!(諦め)
仮面ライダーは宇宙共通の概念なんだな!(諦め)
71: 2018/06/25(月) 22:13:46.58 ID:KmEXnDBC0
エボルトがエボルになるのに必要な歯車っぽいマークの成分、名前はまだない
→地球でエボル由来の力とかに名前がつく
→エボルトがふーんと思ったから元祖の方にも名前がついた
どうや!
→地球でエボル由来の力とかに名前がつく
→エボルトがふーんと思ったから元祖の方にも名前がついた
どうや!
108: 2018/06/26(火) 00:11:20.55 ID:YY9mrNX+0
そういえばエボルトさん
これがライダーシステムの力かァ
って言ってたよな…
そもそも人間的感情のないエボルトに人の心によって強くなるライダーシステムの機能は無用の長物
ライダーシステムの起源はエボルトじゃないのかも
109: 2018/06/26(火) 00:25:57.22 ID:KhrnSzMD0
>>108
戦兎がビルドラにベストマッチ音声を付け足したように
エボドラの音声も葛城忍が復元時に付け足したものなのかも
で、その時にライダーシステムという名前を付けたとか
戦兎がビルドラにベストマッチ音声を付け足したように
エボドラの音声も葛城忍が復元時に付け足したものなのかも
で、その時にライダーシステムという名前を付けたとか
110: 2018/06/26(火) 00:29:26.26 ID:pa0lM5qe0
なんで何にも乗ってないのにわざわざライダーシステムなんて音声付け足すん?
mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1529921307/