改めて見るとでかいな
パワーアップ要素がほしい?
ならガス大量注入で強制レベルアップでどうです?
奇跡のカーニバル
ポプテピピック
最終的にカシラと音やんはシンクロします
三羽カラスと万丈のお下がりで強くなる男
パワーアップ…パワーアップかな…
早期退場予定説に説得力がありすぎるカシラ
もう最終回近いのに退場する意味ないよね
最終回近いからいつ退場させてもいい
バンダイが許してくれたギリギリのパワーアップ
葛城が全く知らない農民きたな…
児童誌上のグレクロはマッドローグにも負けないぞ!って華々しく書かれてるのに
カシラはあくまでもマッドローグに対抗!戦うぞ!という表現に留まってるのがおつらい
ドラゴンゼリー生きてたんかワレ!
武器が二つになるのはパワーアップなのか
つまり信長魂のマコト兄ちゃんはとんでもないパワーアップを果たしていた…?
両手にもったらボトルとか入れ換えにくくない?
早めに退場する予定だったからこういう小手先のパワーアップしか出来ない大人の事情をひしひしと感じる…
三馬鹿死んでその仇とったら特に掘り下げること無いしな
未だに早期退場とか言ってるの?もう終盤だよ?
早期退場予定だったからおもちゃが用意出来なくて今こうなってるって話でしょ!?
プレバン枠もクローズだったしな…
ドラゴンゼリー使うならクローズチャージのアーマーかスーツ使ってニコイチすりゃいいのに
右手のツインブレイカーは小指でボタン押さなきゃいけないからなりきりにも優しくない
わざわざこれのためにゼリー作るのか…
新しく作ったゼリーなら龍我は使わないだろうし「龍我の思い受け取ったぜ‼」って噛み合ってないよね
これなら何も使わずハザードレベルだけで食い下がった方がかっこいいよね
そもそもグリスは頑張ってるけどツインブレイカーが強いって印象無いしな…
無いなら無いでまあ戦えてそうではある
実際これだけでインフレに追いつきました!するかもハッキリしないからまぁ…
劇中は編集でそれっぽくするだろうけど実際に両手持ちだと機能使い難いからなこれ…
まあベルトのハンドルは握れなくなる
正直アクション的にも破損に気を使ってやってるのが見えるから大丈夫なのかなってなる
色変えるだけでいいから本体をもうちょっとこう…
ゼリー2個乗せならドラゴングリスとかグリスチャージとかになってもよさそうなのに
ダサいのもあるがとにかく使いづらそう
両手埋まっちゃツインブレイカーの必殺技使えんぞ
スクラッシュドライバーの玩具はなんであんな拡張性がなくて現場のアドリブが利かない仕様にしたんだろう
外部音声アイテム用の無音認識が無いのは素人でもアホかって思う
これで三バカのボトルに加えてカシラのロボットも同時に使えるからまあいいかなって…
カシラの場合アクションで見せてるから無理にこれやらなくても良かったかなという気はする
というかあまり見映えが良くない
でもパワーアップさせるとなると外見変えするしかないんだよな
スクラッシュドライバーに拡張性がないから
4つのボトル差し込める新武器があればいいわけだから
ツインツインブレイカーは間違いではない
ツインツインブレイカーがあればロボット城クワガタフクロウをいっぺんに刺せるのでつよい
両手アタックモードは使いづらそう
スクラッシュゼリーがもう少し種類出たらなぁ…
ビルドドライバーは後載せオプションで無理やりなんとかしてるだけだから正しい
メタ的に言うとスクラッシュはあれ以上オプション用意できないだけなんだが
今からスクラッシュドライバー2出せば…
トリガーとかも刺さらないからなスクラッシュ
作中設定として最高傑作だから後付とか必要ないってのはわからんでもないけど
ワイはこれが布石でそのうちグレートクローズみたいなサプライズあるって信じてるよ
パワーアップって書かれてなければここまで言われることはなかった