こじつけと言われている平成二期ライダーの数字ネタあるじゃん?

平成仮面ライダー総合

一部ではこじつけと言われとるけどね

逆だろ。一部のヤツがこじつけてる

一部どころか大多数がこじつけだと認識してるよ

強引すぎて笑うしかない

スレ画のビルドドライバーみたいに見える人ってもう完全に病気だろ、ここまで来ると

意図的に匂わせてるだけでこじつけではないでしょ

ビルドドライバー塗りつぶされてる線見ても
なんで10と関係あるのか5分ぐらい考えてやっと理解できたぞ

こんなんよりジュウオウ以降の戦隊のタイトル50作目に向かってカウントダウンしてる説の方がよっぽど有力だわ

6までは納得してる
10を見つけたやつはエラい

フォーゼで塚田Pが「40周年だから40個、両手両足でスイッチ4つ分」って数字の流れを否定したのを理解した上で、当時はウィザードは5本指か?ロックシードは6か?ってネタとして言われたのに
何時の間にかそれが真実かのように流布され出してガセ情報ってこうやって広まってくんだな

しかもマジネタだって言ってるやつが後ろ盾にする
スレ画のアメトークで取り上げられたのも
あくまで噂レベルって番組内で言ってる部分は
切り取ってるからタチ悪いな

そもそも、そんな固執するほどの事じゃないんだよなあ

フォーゼまでは装填数だから納得できるけどウィザードからデザインがって話になってるし、ガシャットを9に見るのはロックシードより難あるうえ救急に9が~とかアイテムの話ですらない部分も含んでるからひどい

アギトがクウガがパワーアップしたような見た目なのと同じで前作より強く見せたいから半分こから三分割、四肢の武装って流れになっただけなんじゃないの?

検索したらビルドを10にこじつける説が色々出てくるけど、個人的に好きなのは有機物と無機物の2つで変身するから、有と無=1と0で10ってやつ。
もちろん制作側がそんなこと考えて作ってたら気持ち悪いけど、次はどんなこじつけが生まれるのかと楽しんでる自分もいる。

もしビルドが11作なら、ボトル2本で11に見えるとか言ってそうw

只のネタとして暖かく見過ごせばいいのに
この話題になるとやけにムキになって否定したがる奴いる

ふざけで肯定派だけど
俺の気に食わないものはこの世に存在を許してはならないと言わんばかりに顔真っ赤にするユーモア欠乏症患者も
都市伝説とか抜かして隙あらば既成事実化させようとする馬鹿もどっちも気持ち悪いわ
根拠のない遊びだから面白いんだろうに

ディケイドから数えると10作なんだねぇ
便利

ドライブに至ってはアイテム関係なくなってて笑う

ガシャットの形状が9に見えるってもう病んでるだろ
大体「救急」って急患が運ばれてきたり応急処置をする場合
だけを差してて、どちらかと言えばレスキューのニュアンスのある単語だろ
(ごっちゃになってるけどテーマはあくまで医療)

W→メモリを二本で変身なので2→なるほど
オーズ→メダル三枚で変身なので3→なるほど
フォーゼ→スイッチ四つで変身なので4→なるほど
ウィザード→ベルトの手のひらが五本指なので5→……まあ、なるほど
鎧武→ロック(6)シードで形も6なので6→……はあ
ドライブ→タイトルに7の形が入っているから7→待て待て
ゴースト→目の形や∞が8→あー、うん?
エグゼイド→救急(9)でガシャットも9の形→後半は待て
ビルド→ボトルのジュー(10)スでベルトにも10がある→だから待てって
って感じ

スレ画で言ったらドライブは単なるフォントの問題になってるし、ゴーストのムゲンなんて初期から出てたアイテムじゃなくなってるしガシャットは9に見えないしな

フォーゼ→ウィザードの段階で今までベルトに同時に使われてるアイテム数なのにベルトデザインに話が変わってるって段階で崩れてるんだよね。ベルトはいくら5本指の手のデザインでも指輪は1個しか使ってないやんっていう

大体タイトルに7の形状があるってのに仮面ライダーのラ含んでる時点で
歴代全員に該当するって矛盾を感じなかったのか・・

6からキツい
7以降は人によって諸説あるのがグダグダで笑う

ボトルを1に、ベルトの歯車を0に見立てると011で逆に読むと110で10が入ってる!
いや無いな…

むしろこじつけられたライダーはそうやって他の数字もつけられるからね
ガイムはオレンジ切ると8に見えるとかゴーストはレバーのオレンジの部分と目の部分で10に見えるとか

ドライブの「7」→トライドロンのタイヤ6本&ドライブ自身に装着の1本で合計7本のタイヤとか、シフトカーのレバーモードの形とか

エグゼイドの「9」→エグゼイドの最大レベルが99とか、そのマキシマムゲーマーのスペックが99づくしとか

こじつけるなら少しでもそれっぽい事見つければいいのに
ゴーストは今一つ思い浮かばなかった

こーいうの見ると、じゃあ特定の数字と全く関係ない作品ってあるの?って思う

シフトカー上げた状態が7とか、テレビとトゥルーブレイブ、風魔いれて9人とか
こじつけてるほうもあんまり統一されてないんだよな

ドライブのスリーセブンは偶然にしろ綺麗で好きだな

スレ画が100%正しいとは思わないけど、しょっぱなの”アイデア出しのきっかけ”程度には使ってると思うけどね
そこからどんどん話が膨らんで数字からかけ離れていっても別に気にしない
だからはっきりと「数字に関係あります」と明言はできない

なおエグゼイドのときのインタビュー

ビルドのコンセプト決めはまず奇抜なデザインや題材から一度離れて
「モチーフは仮面ライダー」からスタートして、そこから初代の時代背景に
あった高度経済成長から抽出して戦争と科学をテーマにしたんだよ

ドライブのは「車」の画数が7ってのが何としても数字と紐付けしようって感じが現れてて好き

公式が本当のこと言ってるとは限らないもんな
数字関係ないですとか嘘かもしれんもんな

公式が嘘ついてるなら何信じりゃいいんだよ

ドライブのタイトルがすげよな
やろうと思えば初代から全部に組み込めるじゃねえか

ロックシードのフォルムが6は洒落てると思ったわ

エグゼイドの救急→9の話聞いた小3の娘が、
「ビルドは天才物理学者だかtenで10だね」って言ってて
お前が天才かと思った(笑)


平成仮面ライダー総合
Xをフォローする

コメント

  1. ガシャットなんてどうやったって9に見えようがない

  2. ネタをネタと見抜けないry
    いちいちムキー!するのどうかと思う

  3. ネタで話すのはいいけどガチの話だと思ってる奴はちょっと理解できない
    本気で信じてるやつはそんなにいないと思うけど

  4. 最後の子が一番頭いい説

  5. こじつけ派だけど西向く侍的な用途では重宝してる
    レジェンドライダーとして再登場した時に、本編から何年経ったんだとか計算しやすい

  6. どっかで見たが1010(せんと)と桐万(キリ番)ははぇ〜って思った
    こういうの考えてる時が一番楽しいわ

  7. アイテム数で言ったらビルドはWと同じ2にならなきゃいけないんだが…

  8. ビルドはそれぞれの都市でベストマッチの種類が10種類ずつ!え?全部で30種類?こまけ(ry

  9. ビルドの名前だけ出てた頃は重機モチーフかな?→10か?って感じだったね
    ともかく鎧武の6は結構すき

  10. ドライブはタイヤの斜めがけ(7めがけ)って聞いたことある、エグゼイド当たりからもうむちゃくちゃだけど

  11. こじつけと理解してるけどこじつけてる時が楽しいから仕方ないw
    ただきちんと否定してるのに公式が意図してるとか言ってる奴はちょっと引くわ…

  12. ドライブはタイヤの斜めがけ(7めがけ)って聞いたことある、エグゼイドあたりからもうむちゃくちゃだけど

  13. 鎧武までは割と納得できてしまうのがひどい

  14. ユーモアがなんだとか言ってる奴等も大抵やぞ

  15. ※10
    ウィザードからしてめちゃくちゃだぞ。

  16. あまりにも総攻撃されると
    必死に否定して何ムキになってるの?
    って言って話をすり替える人がいるよねー

  17. ドライブってS, W, Tのタイヤ部分合わせたら7になるじゃなかったっけ?っていうか∞言い出したらウィザードどうなんのさ

  18. 指が5本←は?
    ロック(6)シード←一周回って好き

  19. アメトークはこの噂を放送するならガセだとはっきり否定するか
    せめて「『公式は意図してないけど』こういう遊びも楽しいよね」くらい明言してほしかった
    こういうサブカル史のあやふやな話題を公共の放送で流すのは難しい舵取りが必要だってのに
    アメトークで否定されなかったからやっぱり事実である可能性が高い!!!!って曲解する馬鹿が出てしまった
    江戸しぐさ問題と同レベル

  20. 4ゼ の方がしっくり来る

  21. ロックシードまではわかるけどさすがにシフトカー以降は厳しいと思うわ。
    まぁこういう遊び心は好きだけどね。

  22. 放送順を覚えるための語呂合わせみたいなもんだと思ってたわ

  23. ゴーストあたりまでは一万歩ぐらい譲ってまあそうだねって思うけど、エグゼイドとビルドあたりだと何がなんだかさっぱりだな。最初の方に公式が匂わせてるとかあるけど、どこが?としか言いようがないと思います。

  24. 順番覚えるのに結構便利なやつ

  25. ドリームベガスが777

  26. ゴーストが一番意味わかんねえわ
    英雄を8人までにしとけばよかった

  27. 救急と戦兎の9、10は結構好き
    まぁ一部視聴者の遊び心みたいなものだからそんなに気にする事でもないと思う

  28. ファンのノルマみたいなところもあるな
    毎年どうやって数字に繋げるかって楽しんでる
    それをんなわけあるかバーカwってやるのは無粋

  29. これはドライブが悪い

  30. EX-AID=Extreme Aid
    で、究極の救済なんだっけ
    そう考えると9極の9済?
    んー、いけんこともない……か?

  31. 東映が作ってるから10(マジレス禁止)

  32. 個人的にゴーストから無理矢理だと思う。ドライブはシフトカーの底面とレバー変形の為の分割線が7に見えるって聞いたことあるからともかく目が8に見えるとか……

    ※20 フォーゼの由来は40周年でフォーゼロでフォーゼだったはずだからあながち間違ってない

  33. ゴーストはサングラスラッシャーにアイコン2個セットしたら8に見える、でどうだろう

  34. ドライブはギアが7でゴーストは瞼がパチパチするから8かと思ってた

  35. エグゼイドは天才ゲーマーだかtenで10だね

  36. こういうネタって説得力あるからインパクトが出て面白く感じると思うんだよ。
    なのに無理矢理感が出ちゃうと説得力が無くなってネタとしては面白みが激減しちゃうんだよ。
    鎧武辺りならまだ面白みも維持してたと思うけど最近はネタにしてる方も苦しい感じが出ててネタの旬ってのが完全に抜けてる気がする。

  37. 数字ネタって変身ベルト関連から来てるわけだから、ドライブの「7」はおかしい。

  38. 7にこじつけるんなら、そもそもシフトカーをレバーにした状態で十分7だって言い張れると思うんだけどなぁ・・・

  39. ※38
    シフトカーが7に見えるって知らない奴が多いんだろ
    アメトークの紹介が間違ってただけでドライブの7自体はおかしくないんだよね

    ビルドなんかライダークレストがまんま10の意匠でできてるんだからわざわざ否定する必要もない

  40. おまえら!!!大発見だぞ!!!!!

    クウガ→唯一ライダーが「1人」
    アギト→「2つの」スイッチを押して変身
    龍騎→「3人」のライダーに1号のパーツが散らしてある
    555→5+5+5=15→1+5=6、6から2(カイザとデルタで「2人」)を引いて=「4」
    剣→飽きたのでやめる

  41. ネタだからなんて言い訳せずに『2期ライダーの放送順の覚え方』等言って流布する分には
    別に「そんな覚え方はうんぬん」と反論なんてしないし割と重宝されそうだしどこにもかどたたないんだからいいのに
    いごよさ分かる鉄砲伝来とか、すいへーりーべぼくのふね、的な

  42. 狙ってるのかこじつけなのか微妙なところが多すぎるから
    えいじ→おうずすら偶然なんだし

  43. こういう遊びは好きだけど、ドライブ以降は酷すぎて擁護する気にもならん
    S.W.Tのタイヤの位置で7は好きだけど

新着記事