喫茶店マスター「こんなイケてる悪者がいるわけねぇだろ…?」

仮面ライダービルド

マスター…

お俺は信じてたよ…

本当に火星の影響でおかしくなってた

俺は信じてたよマスター

憑依されてたか

マスター生存の可能性が出てきた

エボルトはいってんのかね?

Q.急に善人フラグ立った?

前から伏線とかはあっただろ!

ごめんマスター…でもそうじゃないかって思ってたんだよ…

でもマスターボイスでもめっちゃ暗躍してましたよね…?

マスターボイス時だけじゃなくてほとんど操ってたんじゃねえの
そもそもマスターとして現れると基本せんとたちの強化に動いてたし

悪いのは声の仕事してる方だったよ

王妃より厄介なのに憑依されてる…

散々まだ信じてるのかとか言われ続けたけどやっぱり信じててよかった

みーたんとはマジで親子だったのか?

最大の被害者なんじゃねえかな…

憑依されてたから今までの悪事はノーカン!

きれいなマスターいた・・・

火星人に取り憑かれてた説が正解で良かったのか悪かったのか…

エボルトの飲むコーヒーは 苦い

おのれエボルト
マスターを…潰す!

いままで乗っ取られてたから始めて本当のマスターが出て来たのか

声が人格の違いならある程度はマスターとスタークの目的が一致しててやっぱり悪人なのでは…?

葛城の言ってた「スタークの変声機能」ってのはモゴモゴ声の事だったんだろうな
声の仕事声は自前と

あれスーツの変声機で変えてるんじゃなかったのかよ!

葛城巧がスタークには変声機能付いてるよーって言ってたからその程度にしか思ってなかったのに…

今回はわかりやすく分けたけどマスター声も使えるってことかなエボルト

マスター勢いだけで話転がすのやめてくんない?
だいたいあんたが元凶じゃん!!

スタークに従うフリしてちょっとずつイレギュラー要素育ててたんじゃないかな

面白くなってきたァ

これやっぱり前スタークに襲われてるみーたんのピンチに駆けつけたの
マスターのほうの意識だったのかな

戦兎…助けてくれ…

声の違うシーンを比べてみないとな

エボルトと分離して仲間に戻ったりしないかな…

正義感が強い宇宙飛行士の石動惣一は生きてたんだな…まあ死ぬだろうけど

ビルドがイレギュラーなのかもな

善人どころか石動惣一としては今回が初登場なんじゃ…

おのれ火星人
たこ焼きのファン辞めます

コーヒーが不味いのも乗っ取られてるから地球の味がわかんないんだな

みーたんの父親が善の方とは限らない

いいやあれだけ好き勝手やったんだから惨たらしい末路を歩んでもらう

せんとたちを育てるのはマスターの意思ってことでいいのかな
それともエボルトも育ったハザードレベル利用するってことかな

勝手に出てくるなって言ってたな

火星の王妃さんただの良い人っぽいのも割と予想外だった

スタークにとっての道具でしかないせんとくんをイレギュラーに仕立てあげたのかな

中身がエボルトさんなのかな

ほとんど操ってたんだとしたら結局悪人であることに変わりは無いし…

ハザードレベルどんどん上がるなあって万丈に興奮してた時はスターク声
スクラッシュにやられて戦兎・万丈の成長が大事って言って時はマスター声(姿)

俺にはマスタークの暗躍が本気に見えてさ
仕方なかったんだよ!見逃してくれない?

美空が乗っ取られてるんならマスターが乗っ取られてても不思議はなかったのか…

じゃあ劇場版で手を貸してくれた時も正気だったのか

考えてみると西都編のマスター出なくなった期間はあんま戦兎の成長に関係ありそうな行動取ってないな

よく考えたら戦兎の前以外ではマスターの姿で悪事は働いてない…?

死ぬ寸前においしいコーヒー淹れて満足して逝くパターン!

つまり万丈だの時も…?

これって中の人が万丈の体乗っ取ってエボルトに変身展開なんじゃ…

ずっと操られてたのならマスターはただのかわいそうな大人じゃないか!

正体現したわりに素の声全然使わねーなと思ってたけど
そもそも声違う方が本性なのか

死ぬしかないと思ってるのは今でも変わらないし…死に際にちょっとしんみりする余地が生まれただけだし…

マスターは無罪の可能性が出てきただけでスタークはどうあがいても有罪だし…

実は反対にマスターのほうが悪党で力を奪われて人格もほぼ休眠状態な被害者スタークとか…
一発ネタでしかないからないな

まぁでもきれいなマスターも汚いマスターと一緒に死んでもらうしか…

どこまでがエボルで石動なのかな

太郎56した時もわざわざスタークで来てたのは少し違和感あったんだけど納得

元々戦兎にスターク=マスター(の肉体)ってのがバレるのは折込み済みだったのかな?

多分これ最後の方、スターク(悪)に操られてるのわかってトドメさせないで躊躇する戦兎くんに56されるためにわざとスターク(悪)の演技して56されるんだよね…

生存の目が出てきたとは思わないけど
最後の最後で一瞬だけ身体のコントロール奪って「俺ごと56せ戦兎…!」する展開の目は出てきた

最後に一緒に死ぬとかはありそう

マスターを倒せるわけない、ってなった時も青羽死んで心やられてた時も
戦兎焚き付けるのはマスターだったし
万丈のハザードレベル上げたいのがスターク
戦兎を育てようとしてるのがマスターなのかな

内海くんドン引きしてる場合じゃないよ
体乗っ取られるパターンもでてきたよ

よし!これでもう許されたな!

スパゲッティとかタコ嫌いなのはどっちだろ

バンジョーエボルトに乗っ取られちゃうじゃん!

いいよね
心の支えだったヒロインが敵になる展開!!

そこでこの発売予定のDXドラゴンエボルボトル!
なんとエボルトのドライバーに刺すとボトル一本でドラゴンドラゴンに変身できちまうんだ!

マスターの声でも中身エボルトってことはあったんだろう
発破をかけてたのはマスターだろうけど
あれ?でも万丈だの件でも結局変身後はスターク声だったしあれもエボルトの思惑?

逆に言うとエボルトさんはこれどうあがいても許されないね

マスターが実はエボルトの裏をかいてってのはないかなあ

スタークは戦兎をただの駒としてしか見てないけどマスターは最後の希望だと思ってる的な?

タコ嫌いな理由が
地球人は異星人=タコみたいなイメージ持ってて嫌になるからとかそういうのを妄想した

今までの言動は100%エボルトだろ

今回初めて石動を見たのか

マスターの人格が出てきたときに下手に立ち回っても中の人に気付かれてあとで対策立てられるし
気付かれないようにせめて美空だけは守ってくれるように周囲へ働きかけるのがせいぜいだったのでは

火星で乗っ取ってからはずっとエボルトじゃないの

二人のレベルを上げたいのはあくまでスタークの計画かな

東映公式の予告見るとバカの彼女がスマッシュになったのもスタークの思惑らしくてこれは…

本当に関係ないときのマスターとしての振る舞いは乗っ取られてなかったのかもな

アンクみたいにずっと乗っ取られてるけど記憶は共有してるみたいな感じかな

「おかえり」の部分がどっちだったのかも話の肝か

変身エボルトボイスの頃とマスター姿の時の言動変わってないし
エボルトは元からああいう性格だろう
むしらわからないのは本来の石動のキャラだよ

そういや万丈の両親が亡くなったのもスカイウォールの前後か

人の体乗っ取ってやりたい放題とか蛮野かよ

「スタークが」地球外パワーを発動ってそういう…

バカの体が狙われてる?

俺がお前で
お前が俺だ

もうこうなったらスタークが邪悪過ぎる…

最終回迎えたら某百科事典の吐き気を催す邪悪のページに名前が加わりそうスターク

今だ!俺ごとやれ戦兎ォ!してくれると信じてるよ

マスター姿のエボルトが好きすぎるから
最終的に他の人の姿でラスボスはやだー

俺はもう人間じゃないんだよ…

マスターは変身しないってこういう事だったんです?


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. 今回初めて石動惣一が出てきたのか

  2. アンクみたいな感じか

  3. ベルナージュが自分はいずれ消滅するって言ってたけどエボルト?もいずれ消滅するから新しい憑依先を育ててる可能性があるのか

  4. マスターの人格は今日まで一度も出ていない
    ボイス通りとは限らないがちょいちょい出てた
    後者の場合でもエボルト?の目的に反することはできないとかだと思う

  5. エボルト?のマスターの次の憑依先の候補が戦兎と万丈でそのために2人を成長させようとしているとか?

  6. みんな金尾ボイスの方がスタークな前提で話してるけど心優しき火星人ブラッドスターク(前川ボイス)と邪悪な地球人石動惣一(金尾ボイス)の可能性だってまだ十分あり得るからな

  7. 力やカリスマ性があるぶん蛮野よりも質が悪いな

  8. マスターがエボルト?に取りつかれて設定はマスターを信じたていた人にとってうれしい話だろうな

  9. ※6
    そんな奴に滅ぼされた火星悲しすぎて嫌や

  10. 勝手に出てくんじゃねーよ発言あったし、ちょくちょくマスターの人格は出てたのかなって

  11. マスター本体は出てきてはいたけど、戦兎達に合わせる顔が無くて、結果的に騙す形になってしまったし偽悪的になっていた、という展開はありそう。

    最後の抵抗でマッドローグにベルトを提供したりとか、最終フォームアイテムのカギを渡したりとか、そういう展開も。

  12. マスターとエボルト?どっちも悪だと思う。マスターは2回もパンドラボックスの光を浴びてるし

  13. 金尾ボイスが別人格説はここでも推理してる人いたな…

  14. 完全な乗っ取りじゃなくて、石動惣一としての人格は残ってるあたりが殊更エグい…
    このままスターク(エボルト)には腐れ外道を貫いてもらって、特撮怪人界の新たなカリスマになって欲しい

  15. こんな展開で実は石動がエボルトを騙すための演技でエボルトも取り込んだなら、
    絶版社長や蛮野なんか霞むぐらいの外道でしょう。

  16. 金尾ボイスが別人なのは美空が雨宮ボイスになった時に少し考えたけど本当にそうだとは思わなかったな。スケジュールの都合とボイチェンの機能だと思ってた

  17. これはボーズオブテラーかお経でポクポクで成仏させるしかねぇなあ

  18. 新しい体を育てる蛇・・・

    スタークボイスを くじらさんにしてもいけるか

  19. オカマ言葉になるけど

  20. スタークは自分の計画や要所を邪魔しないor協力するなら(野望が叶うまでは)最低限日常は壊さない(人格と肉体の自由の保障)
    戦兎から各政府首相の被害者の会のように最初は善人面してマスターと共生していたけど次第に、あるいは突然本性を現しつつ肉体を乗っ取って行動といったパターンかな

  21. 個人的にマスター善人は少しショックだから上に出てるように火星人側が善人であってほしい。多分ないと思うけど

  22. 万丈の成長を望んでるって言ってる割には序盤の頃に毒注入して万丈を殺そうとしてたし、石動とエボルトが別人だったとしたら、毒殺しようとしたスタークはエボルトでエボルトにとって万丈は邪魔だったりするのだろうか

  23. マスターからスターク部分が分離してエボルトで変身するんでしょ?
    そしてマスターは蒸血して共闘って展開だったら熱い

  24. 毒の注入は多分ハザードレベルが高ければ耐えられる感じでしょ。御堂や警備員と違って戦兎や万丈は耐えれてるし

  25. ローグでげんとくんの親友殺したマスターも操られてたのか。
    それとも素でやったのか。

  26. 石動の善人部分が残っててくれた方が最終決戦辺りで戦兎くんを曇らせてくれそうだから楽しみ

  27. 不味いコーヒー淹れてたのはどっちだろう?

  28. 10年前パンドラボックスに触ったのはエボルト人格で、それからはマスターはずっと罪を感じていて、多少の犠牲はあってもスカイウォールが消えるなら…ってことで最後は死ぬこと前提で暗躍していたとか。
    (エボルトから、パンドラボックスを開けるとスカイウォールが消える的な嘘ふっかけられてて)

    その上で戦兎や万丈をマスター人格でも鍛えさせていた、と。

    ただ、ここ最近はエボルト人格がマスターを乗っ取るようになってきてたり、実際の思惑が違うってことに気付き始めてて、反発するようになった…的な感じなのかなぁ。

  29. マスター「俺ごとやれ戦兎!」
    ビルド「ちくしょう!」マスター撃破
    バンジョー「乗り移ったぞ!エボルに変身だ!」
    的な展開になるんかな?

  30. エグゼイド成分抜き取ったみたいにエボルトの成分を石動から抜き取って大団円のほうが愛と平和的じゃない?

  31. マスターが、タコとかパスタとか苦手な理由ってもしかして、ただ単に集合物恐怖症とかじゃないのか?

  32. パワーアップの無いかずみんが乗っ取られる可能性もあるんじゃね?

  33. バカか何も覚えてないエボルトだと思ったけどどうなんやろ

  34. 最終決戦で、マスターが正気に戻ってラスボスの攻撃から戦兎たちをかばって死ぬパターンが見えた。

  35. マスターは二重人格ごっこをしてただけです

  36. 永夢「罪を償って下さい!」

  37. どのみち石動人格もパンドラピカーされてるわけだし目的が違うだけの2つの悪って可能性もあるでしょ

  38. ボイスチェンジャー機能があるとは言ったがスタークが使ってるとは言ってない

  39. ※35 ※37
    大穴狙って俺はこの二つに賭けるぜ
    でも結構ありえそうじゃない?

  40. 戦兎にハザードトリガー渡したのってどっち人格なんだろう

  41. 突然師匠ズラしてたのは石動人格だったのかな?

  42. なんかエボル(カズミン)VSブラックホールエボル野対決が頭に浮かんできた

新着記事