ファイナルベントを尻尾ブンで潰せるドラグランザーひどくない?
ドラグランザーAP7000だからな
多くのライダーのファイナルベントが5000だ
4000のカニ…
カニは育ってたから・・・
エイでも5000あるんだっけ?
インペラーもあれだけの数のモンスター召喚しておいて5000って…
インペラーコスパ悪すぎでは?
というか龍騎って他のライダーに比べると特殊能力がない分基本能力一番だからな
オーディン(常時サバイブ)>リュウガ(強化コピー)>龍騎だ
インペラーって契約してる一体が食えば他の個体にも伝播するって設定じゃなかったっけ
リュウガもそこそこは強い
カニも特殊能力ないんですけど!
ゾルダは強いし当たりデッキだけどアドベントしても棒立ちなのが辛い
連携プレイが唯一できないんだよなぁ
虎も変身するやつが違ってればもうちょっとは
蟹はそこそこ硬い
虎はFVが…
引きずる途中で抜けたらセーフなのはちょっと…
引き釣りだけでもダメージ与えられそうなもんだけどなぁ
トラは初見56し損ねた連中にことごとく攻略されてるのがひどい
あいつらが強すぎるともいうが
引き摺り部分でもかなりダメージは入ってる
蟹は基本的なカードが一通り揃ってるけどいかんせん元が弱い
クソの役にも立たないガードベントとか酷すぎる
龍騎:単体戦闘では一番強い(本人が戦いたがらない)
ナイト:特殊系で相手を弱らせてからの戦闘(正面から戦う)
ゾルダ:遠距離からの圧倒的火力
王蛇:複数の契約モンスターを使っての後方支援型(本人が殴りに行く)
シザース:防御力を活かしたインファイト
ライア:敵能力をコピーしたり鞭を使う技巧派(正面から)
ガイ:防御力とコンファインを使っての圧倒的防御力(そこにいた)
タイガ:フリーズとファイナルによる奇襲型(味方にしか成功しない奇襲)
インペラー:レイヨウ型による人海戦術(使わない)
・・・半数位本来の使い方してないのでは
神崎兄貴の采配が冴えてるとしか言いようがない
つっても契約モンスターは頑張れば選べるはずなんだけどな
子供の頃に龍騎を見て怖かった
今でも見れる気がしない
そこでこのドラゴンナイト
ベルデはさあ…ってなる
ベルデはファイナルベントがギャグにしか見えないんだよ
ナイト全体的には低火力だけどモンスター戦ではそんなにネックにならんかった印象
ライダー戦でも蟹とオーディン倒してるし弱デッキ感はないな
蟹は性能は低くても中の人の刑事って職業がバトルロイヤルで有利すぎる
蟹は運が無さすぎる…
浅倉も人をころころしても今更社会的に大したマイナスにならないって意味では有利かも
タイガってスペック面では弱いの?
タイガはスペック面ではそこそこ強い+フリーズが強いんだけど
本人が味方二人を後ろからぶっ56して調子に乗ってる+本来奇襲型のデッキなんだけど英雄ぶって正面から戦うからゾルダ&王蛇の歴戦の猛者コンビにボッコボコにされる
タイガが結構な強デッキなのはお兄ちゃん的には教授への刺客を兼ねてるからってのもあると思う
カニシールドはSPではベノクラッシュにある程度耐えてたし…何回も蹴られてめくられたけど
オルタナティブはあれスペックよりも教授の性能がおかしいよな
オルタナティブもかなり強いからな…
オルタナティブはライダーバトル絶対潰すマンだからオーディンに勝てるように色々盛られてる+教授の記憶能力で同じ攻撃は二度と通じないってデタラメみたいな性能だからな
あのまま生きてたらライダーバトル潰すか真司のめっちゃ強力な味方になるかだったのでだからこうして後ろからファイナルベントする
真二って1度戦ったモンスターの弱点とか自分で気付くし本人スペックも案外高いよね
契約モンスター増やせばカード増える分べノスネちゃん自体のカードはだいぶ控えめ
他の契約モンスターがいなかったらソードベント一本でおしまいだからなあいつ…
切れ味悪そうなソードベントでタコ殴りにする
シザーズのデッキだけあきらかに取り柄がない気がしてならない
一応クソ堅いからTVSPだったかで王蛇の連続攻撃で弾かれても突破はできなかった感じだったような
スペックは契約モンスターに左右されるから仕方ないけど特殊カードが1枚もないってのが酷い