【微閲覧注意】仮面ライダービルドのここまでの評価、良作だけどやや雑に感じる部分もある→子供向けとまとめて良いのか?

評価仮面ライダービルド

641: 2018/02/16(金) 16:44:51.92 ID:YKsGVl2S0
マスターが今元気に全ての元凶やってるのも何も都合の良い便利キャラとして扱われてるってわけじゃなく
「火星という地球よりも遥かに優れた文明」
「戦兎と万丈を育て"壮大な計画"を成し遂げるという目的」
っていう大きく二つの要素に裏付けられてるわけだから雑だなんだのと結論づけるのはせめてこの辺りが本編で詳しく触れられてからにして欲しいな

 

655: 2018/02/16(金) 17:35:03.22 ID:LScHcQA50
>>641 >>643
今のところビルドの評価は保留して瞬間瞬間を楽しんでいるけど
正直、当初期待していたミステリー要素(記憶喪失の科学者と脱走犯が真実を追求する)は
マスターがノックスの十戒(万能の怪人を登場させてはならない)を破ったお陰で期待はずれだったなあ

 

659: 2018/02/16(金) 17:46:17.01 ID:cfj2msiXa
>>655
ミステリー物だと思って見てたらミリタリー物になってた…

 

661: 2018/02/16(金) 17:57:40.31 ID:y4WLfByw0
>>659
多分3都戦争編が終わったら火星襲撃編が始まりスターウォーズばりのSFが始まるかもしれない
1粒で3度おいしい素晴らしい番組になりそうだな

 

676: 2018/02/16(金) 18:52:14.07 ID:jwJKkzw70
>>661
火星編はやらないだろ
話の流れ的に考えにくい

 

688: 2018/02/16(金) 19:11:59.96 ID:tSLOtVdm0
>>676
でも戦争編終わったらもっと大きなことになるらしいが

 

694: 2018/02/16(金) 19:23:09.74 ID:cfj2msiXa
>>688
難波重工が同時多発テロ起こすのは?
戦争編の範疇に入るかもだけど

 

690: 2018/02/16(金) 19:13:55.34 ID:y4WLfByw0
>>676
なぜ?パンドラボックスという異星の技術がすべての元凶なんだから
それを作り出したものが現れる可能性はかなり高いと思うけど
個人なのか団体でくるのかはわからないが

 

692: 2018/02/16(金) 19:18:42.72 ID:1NpuGqTiM
>>676
火星(新島or屏風ヶ浦)

 

660: 2018/02/16(金) 17:56:41.35 ID:xPNTRa1V0
>>655
のっけからパンドラボックス、スカイウォール、ネビュラガスとか言ってる特撮ヒーローモノに
ノックスの十戒遵守を期待するのはさすがに無理があるのでは

 

662: 2018/02/16(金) 18:13:13.68 ID:LScHcQA50
>>660
ギミックや世界観がSFでも謎解きにそれまで語られていた要素が使われていたら面白かったんだけど
ネビュラガスの二度漬けで記憶を失った鍋島が突然思い出しました
マスターは人の顔を変えられて記憶喪失にもできますっていう種明かしはちょっと肩透かしだったなー
それでも、マスターが善悪を超えてどこまで考えて行動してるのかは楽しみだよ

 

668: 2018/02/16(金) 18:35:11.27 ID:YKsGVl2S0

>>662
鍋島が記憶を失ってたのはネビュラガスの二度漬けじゃなくてマスターの力だぞ
ネビュラガスの注入による記憶喪失は注入前後の数時間だけで完全な記憶喪失にはならない

実はアレはマスターの記憶消去能力の伏線だったんだが自分含め大多数の視聴者が全く意識してなかったというね

 

671: 2018/02/16(金) 18:42:03.80 ID:y4WLfByw0
>>668
それはどうだろう?2度漬けによる副作用かマスターが実は消してたかは
まだわからないんじゃないか?

 

675: 2018/02/16(金) 18:51:06.22 ID:YKsGVl2S0
>>671
16話で幻徳か誰かがそう言ってたはず

 

677: 2018/02/16(金) 18:53:59.62 ID:y4WLfByw0
>>675
それは戦兎の場合の話でしょう?鍋島もそうだったかはまだわからないじゃないか

 

682: 2018/02/16(金) 19:01:04.82 ID:YKsGVl2S0

>>677
今見返して来たが幻徳が石動の記憶消去能力について語った時に万丈が「じゃあ鍋島の記憶を奪ったのもマスターの仕業….?」とリアクションしてる

まぁこうしてつらつら書いてても信憑性無いだろうからもし過去の話を見返せる環境にあるなら実際に16話冒頭を見返してくると良い

 

685: 2018/02/16(金) 19:06:45.64 ID:wrG3lj3+0

>>677
16話冒頭
幻徳「ネビュラガスの副作用による記憶喪失は実験前後の数時間のみ」「石動曰く投与実験の前に葛城の記憶は消していたため戦兎には実験以降の記憶しかない」
万丈の推理「じゃあ鍋島の記憶喪失はマスターの犯行か?」

個人的な仮説→幻徳の言うようにネビュラガス投与の副作用による記憶喪失は短時間限定で、かつガスを抜かれてしばらくすると記憶が回復するのではないだろうか

 

643: 2018/02/16(金) 16:51:48.35 ID:uPGZLo4Np
マスターが雑に見えるやつはおとなしく一般ドラマでも見とけ
はっきり言って今の時代はアニメ特撮の方がよっぽど複雑だから

 

663: 2018/02/16(金) 18:31:14.06 ID:lGU95s+7d
確かに鍋島はめちゃくちゃ唐突だったな
電話してる時にコーヒー豆映す演出とかオクトパスライトのアドバンテージとかは良かったけど

 

664: 2018/02/16(金) 18:31:38.66 ID:tSLOtVdm0
あくまでも子供番組ってのを忘れないように

 

666: 2018/02/16(金) 18:32:59.72 ID:wrG3lj3+0
忘れちゃったんだけど、鍋島の電話の内容って「俺を人体実験のモルモットにしたのは石動惣一だ」って名指しだったっけ
鍋島がマスターに記憶を消される→ネビュラガス投与実験を受ける(この時の記憶喪失はネビュラガスの副作用によるものであり実験前後数時間に限定される)→戦兎に救われる→副作用がなくなり投与時の記憶が戻る
の流れはほぼ確定っぽいじゃん?
だとするとマスターは記憶を全消去して投与実験をするまでの短時間の間に自分の素性(名前だけかも)を鍋島に明かした事になる
これって戦兎が鍋島を助けて、鍋島の記憶が戻ったら戦兎に実験時の事を教える事を想定していたんじゃないだろうか
初めからマスターは戦兎が自分の正体に辿り着くよう誘導していたんじゃないだろうか

 

669: 2018/02/16(金) 18:36:19.55 ID:RGpb7IXzd

>>666
たしか電話の内容は
「自分に指示をしたやつのことを思い出した。そいつの名は…」
って感じだったはず

名前を言うタイミングで鍋島の声伏せ→戦兎驚愕→コーヒー豆のアップ
って流れだったような

 

670: 2018/02/16(金) 18:41:36.35 ID:YKsGVl2S0
>>666
鍋島は元々ファウストの工作員だからね
偶然スタークの正体を知っててもおかしくはない

 

667: 2018/02/16(金) 18:33:56.41 ID:RGpb7IXzd
あくまで子供番組ってフレーズはなんか逃げみたいで嫌だ
子供番組だけどそれなりに拘った話するのが仮面ライダーのいいとこだし
ビルドが駄目って意味ではなくてね?

 

672: 2018/02/16(金) 18:42:39.87 ID:WlZlGmHf0
雑誌のインタビューだとそもそも謎解きやその溜めに重きを置いてないってスタンスみたいだな マスターの正体とかもだけど
どんだけ謎を出そうが結局ネットで予想されて正解があふれるからって話で
あくまで重要視してるのは情報を知ったキャラの心情描写なんだろう

 

683: 2018/02/16(金) 19:03:17.35 ID:RGpb7IXzd
それ結局マスターの仕業かガスの影響なのかあやふやじゃね?
まあマスターっぽくはあるけど

 

686: 2018/02/16(金) 19:07:54.85 ID:YKsGVl2S0
>>683
あやふやか?
鍋島の記憶喪失の症状やガスの注入にスタークが干渉してたこと考えるとほぼ確定で良いと思うけど

 

689: 2018/02/16(金) 19:13:23.70 ID:RGpb7IXzd
>>686
個人的にはマスターの仕業かなとも思えるけど
決定的なセリフかと言われると微妙だと思う
ボカしてるともとれるし

 

746: 2018/02/17(土) 01:49:59.46 ID:N+73KevTd
まあでも子供向けだからで済ませちゃうのは俺もちょっとアレだわ
なんか安易というか

 

mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1518309068/


評価仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. 1話のナイトローグの台詞で戦争モノを期待してたからミステリー部分はそんなに気にならなかったかな。戦兎と万丈の成長はしっかり描けているからすき

  2. 最初から戦争をテーマにしてるって言ってなかったっけ?やっとテーマに沿って来て面白いわ
    これで雑に感じるって今までどんな仮面ライダーを見て来たんだ…?

  3. 話の引き出しが
    マスターの仕業
    戦兎が万丈を思って無茶
    万丈が戦兎を思って無茶

    で回してるから雑に感じる。戦兎万丈関連は戦争入ってから何度無駄な展開してないで話し合えば解決すること繰り返すのかと思ったか

  4. 子供向けだからってのは脚本書いてる人にとって失礼だろ。対象年齢15歳以上の玩具も出してるんだから、大人向けとまではいかなくても、中高生が楽しめるように作ってるはず

  5. 少し批判すると子供向けにとやかくいうなと擁護する奴が悪い。戦争という題材使う以上視点や批評もそれなりに厳しくなるの当たり前なのにね。

  6. ビルドはミステリーとかよりも戦争とか命の大切さとかを重点的に描いてるんじゃないだろうか。
    確かに話のまわしかたに粗があるところもあるが話の大筋はあんまり変わってないし今のスタンスで最終回まで持ってってほしい。

  7. W程にしろとは言うつもりもないけど(W信者)ところどころ雑な部分はなんとかして欲しいな。少なくともマスターク無双とか。

  8. 対象年齢より上の人が楽しんでるのはすごく結構な事だと思うが、一番対象年齢真っ只中の子はテレビに放送映っててもマジで見てないのがなんとも

  9. マスターが万能すぎるのと戦兎と万丈のいざこざで話を回しすぎた感はあるよね
    それはそれとして面白いけどさ

  10. 正直インパクトって意味でマスターが大元ってのは面白かったけど、はい顔変えられますはい記憶削除できますはい3都で暗躍しますってやってんのは性格とかってことじゃなくクズだよね。バカしかいねえのかってなるし、そんな奴の口車にまんまと乗ってるしスパークリング登場回以後会ってもそのことに対し特に激情をぶつけない戦兎君は感情捨て去ってるの?

  11. 雑に感じるかどうかは個人差だからいいんじゃない
    ただ例年より話が思いから細かい荒が目につくっていう人が多いのかもしれん
    個人的には今のところ雑ではないと思うけどキャラの掘り下げがもっと欲しいと思ったことは多々ある

  12. ライダーで一番酷い作品

  13. 2期から軽い作品が増えてたせいかすぐに重いとかアマゾンズ とか言い出すやつが増えてきたな。

  14. 話の展開でキャラを動かしてる印象。万丈でいうなら急に香澄に対して激情持ってたかと思いきや、まさに仇といっていい幻徳に対して戦争編になった際、そのことについて怒るでもなく冤罪晴らすからという餌に食いついて仇に従う形にしたの?っていう。
    香澄のため冤罪晴らすっていう信念はいい、でもそこはオンなのに仇に対する感情はオフなの?っていうチグハグ感。キャラを記号で動かして感情を感じられないから機械的に見えてしまう。

  15. 色々と大変な作品だからなぁ
    60本のフルボトル、兵器としての仮面ライダーと戦争、地球外の超技術、そして失われたアイデンティティ……
    しかも1話の間に盛り上げどころをこれでもかと詰め込んで、展開も速めて、飽きさせないようにしようという心意気がある
    でも雑な所があるのは確かで、出来れば解決したことになってる部分にどんでん返しがあればいいと思うし、スケジュールがタイトすぎて1つ1つのイベントが薄いなと感じられることもあるし、60本のフルボトルは扱い切れてないし、アイテムもライダーも多くてそれぞれにもっと活躍があればと思うことも良くある
    でもまあ、完結まであと数カ月だし、投げ捨てたなぁって言うのはその頃になってからでいいや

    ※5
    別に戦争もの云々よりも、子供向けだからって意味合いで雑な部分をスルーするのが子供を馬鹿にしているし、作ってる人達を馬鹿にしている気がして俺は嫌いだ
    いい年して子供向け番組見てる輩が言うに事欠いて「子供向けだから」で逃げるとは一体どんな了見なんだと
    そりゃもちろん整合性があり、話の展開が起伏に富み、キャラクターが優れているのが1番
    でも大体の創作はそうじゃない。それこそ子供じゃないなら悪い部分も受け止めて然るべきだろう
    その上で好き嫌いを語ればいい。「そうだな、でも俺は好きだよ」と言えばいい
    悪いところからだけ逃げ出すのはフェアじゃない

  16. 批判する奴の殆どがビルドを見ていないという事実
    スタークとかスパークリングで一応は倒せてるんだが何処が無双なのか?暗躍って言葉知らないのかな?

  17. 軽いやら重いでしか作品を語れないのかこいつら
    一旦平成ライダー終わらせたら?

  18. ※16
    なんか勘違いしてるけど戦闘面じゃなく好き勝手やりまくってることを揶揄されてるだけだぞ。
    要は暗躍とすら見られず全部こいつの仕業でいいんじゃないかなと呆れてるだけだ。

  19. ※16
    スタークの暗躍が上手くいきまくってるから無双なんでしょ
    戦闘力じゃなくて策謀方面の無双というかなんというか

  20. 所々が雑…
    なんだいつもの仮面ライダーじゃないか

  21. ※17
    冗談だとは思ってるけど
    終わらせたら「ビルドのせいで終わった」っていう輩出るからやめて!

  22. たしかにスタークがだいたい話しを作ってる気がするけど今のところは楽しんでる
    今のところは

  23. ※12
    わざわざ1番ひどいと思う作品の記事を見にきたのか…

  24. 広げた風呂敷に足を取られてる印象
    ここ盛り上げたい部分なのかなってのは観ててわかるんだけど、それまでの積み重ねが上手く行ってないというか

  25. いつもの雑さって慣れれば「細けえこたあいいんだよ!」で無視できるがビルドの場合そういうんじゃないんだよね。
    あっ、でも販促は雑でもいいです

  26. 今の段階で雑だなんだと騒いでるやつはだいたい玄人ぶりたいだけだぞ
    毎年湧く

  27. ※7 Wも雑なところはあると思うんですけど
    いきなり闇堕ちした若菜姫とかいつの間にか和解してる園崎家とか

  28. ※7
    W好きだから引き合いに出すな

    展開早いし丁寧さは足りないと感じるけど、まだ22話だから暗躍関係の評価は保留
    戦争のリアルさや重さとかは正直言われる程じゃないと思うけど、人間ドラマとか盛り上がりところは結構好き
    そもそも特撮書いてなかった人が脚本してるからいつものと比較してもしょうがないかと

  29. 特撮で粗なんか語り出したら話が終わらんぞ…粗がないように見える作品も後付け設定や勢いで誤魔化してたりするしビルドが特別ガバガバっていう風には思わないな

  30. 毎度毎度アンチスレから記事を引っ張って来てるのか?
    正直実況まとめのレス内容も酷くて見れたもんじゃない

  31. これ本スレなんですよ

  32. やっぱ壷は生産性無くてダメだな

  33. 起ー天才物理学者にして仮面ライダービルドである記憶喪失の青年、戦兎は自身の記憶を求める内に悪に策略に嵌り、戦禍に巻き込まれていく…

    承ー戦兎は苦悩しながらも、裏切りや破壊が横行する争いの数々を経て、相棒の龍我や美空との絆を育んでいく。そんな中、以前までは戦兎のみに与えられたものであったはずの、仮面ライダーの力を持つ者が続々と現れ、戦兎と龍我に襲いかかるのだった!

    …今の所ストーリーはざっくばらんにこんな感じですかね?
    転の所で文字通り転ぶか否か、ビルドの明日はどっちだ

  34. 批判意見見ても8割マスターが便利すぎて気に食わないって意見ばかりだな
    それ以外不満要素も無いし当然か

  35. 他所のまとめ見てもチャージの戦果とかマスターのお前が言うなとかはちょいちょい言われてるけど
    ここまで否定的なのはここくらいだよ

  36. ※34
    そりゃ話の全てにマスターが関わってんだからマスターの批判イコール作品の批判になるってだけでしょ。

  37. ※36
    そういう奴はもう見ない方がいいだろうな
    玩具バレからも今後マスターが話に関わるのは確定だし本気で嫌悪してる奴の評価が持ち直すことはこの先永遠にない

  38. ビルドがミステリー物だったっていつの話だ?
    1話の時点でげんとくんが「戦争の始まりだ…」と言ってたし
    ライダーが防衛を目的とした兵器なのは葛木がビデオで早い段階で明かしてた筈だが
    初めから兵器とヒーローである事をテーマとした作品でしょ

  39. マスターは物語に核心を握っていると思はれる人物だから仕方ないな
    逆に弱かったらそれはそれで萎えるからね

  40. 雑に思うのは勝手だが一個一個丁寧に説明されないと理解出来ないのは流石に幼稚すぎるぞ
    鍋島の記憶喪失はどう考えても戦兎の記憶喪失に対する回答で消化されたと判断していいだろ

  41. 基本的に不満点とか無く観てるけど、スクラッシュが流出した次の回に登場し、何故かスクラッシュの使用経験が長いとされるグリス周りの時系列だけは気になる
    ちゃんと説明される日は来るのか

  42. 粗が無い作品なんて特撮どころか、小説、アニメ、漫画、ゲームといった色んなジャンルを含めても数えられる程しかないと思う

  43. 代表戦は酷いと思った
    戦争の落とし所としてありえんでしょ

  44. ミリタリー作品になって戸惑ったとかOPのナレーション聞いてないのか?混沌を極めてたって言ってたんだけど

  45. 何が酷いんだ?最初から多治見は守る気なかったじゃん
    あんなもんで全部丸く収まると思ってる泰山が足りないだけだ

  46. ※43
    まあ、そもそも日本同士で争っていてもこと自体がメリットはほとんどないからあれでいいと思う
    それに負けても軍を送って東都を乗っ取ろうとしてたし落とし所としたら別にいい方じゃね?

  47. ちょくちょく似たようなこと言ってる奴いるけどなんで難波が同時多発テロだ起こすんだよ
    あいつらあくまで武器商人で会長の目的も兵器作ることだろ

    ※41
    スクラッシュの経験が長いじゃなくて単純に戦闘慣れしてるってことだろ

  48. 戦争モノという事を1話でホテルおじさんがわざわざ蒸血して壁に登って宣言したのに聞いてない奴多すぎて草

  49. アンチスレの方がまだまともな話してるわ

  50. ※47
    言い出した本人じゃないからよく分からんが、この紛争を長続きさせるためじゃないか>>同時多発テロ
    難波がやったという形だと確かにうま味に欠けるが、東都北都西都のそれぞれが起こした形にして反感を煽ることができれば武器を売って儲けが出る
    各都が疲弊してるタイミングを狙ってパンドラボックスを強奪、統一を目論んでるという線も無いわけではないが、その場合は総攻撃を受けること必至だからライダー封じの仕掛けが何かあるんだろうな

  51. 少なくともまとめに関しては結局ちゃんと見てない人・理解力が乏しい人が騒いでるって感じだな
    雑って言ってるのはよく「ニチアサはザル警備」って言われてるけどそのザル警備に対して本気で批判してるようなもの
    そんなところじっくり描いたってしょうがないからすっ飛ばしてるってことくらいわかるやろ
    別のところで言ってる人いたけど平成2期序盤から入った人(好きな人)はダメやろうなビルドの作風は
    ちょっと複雑になったらこのざまだもの

    ※38
    いっちゃあれだが制作側が「第1クールは謎で引っ張るミステリーもの、平成1期を意識してる」的なことはちゃんと言ってるぞ
    戦争テーマってのは作品一年通してのことであってまた別の話だろ

  52. 雑と思ったことも子供向けだからとごまかして通すような作品と思った事もないわ
    記事タイトルの時点で何一つ同意できない

  53. 毎回スレにキレてる奴いるの草
    まとめブログってそういうもんでしょ
    煽ってってアクセス稼いでなんぼ

  54. ※48
    放送前のインタビューでもはっきりと「戦争がテーマ」って言ってたのに「いつから戦争がテーマになったんだよ」とか言ってる奴いるからなあ…まあインタビュー全部確認しろとは言わんがなんかな

    ※50
    あー、なるほど。裏で動いて各都を疑心暗鬼にさせるって感じか(元のレスの奴絶対そこまで考えてないだろうけど)
    まあ俺は普通に西都編終わったら火星の勢力(地球外勢力)との戦いになると思うけどね
    Pのインタビュー的にも「戦争よりやばいことが起きる」って言ったらそれぐらいしか考えられん

  55. 万丈と戦兎の問題もついに解消
    チャージの戦績も覚醒イベントでカタルシス全開
    これまでの不満を一気に拭浄する前回だったけどマスターのやりたい放題っぷりはむしろ酷くなってたな。
    一国の首相が敵国裏切ってきた奴にまんまと乗せられて国取られるとかどうゆうことやねん
    これで西都も同じだったらやばいぞ

  56. カブト、キバ、ヒビキ後半、ディケイドのクソシナリオを乗り越えた身としては、今のシナリオの粗程度なら問題ないレベル

  57. 警備の描写に予算を割くよりアクションに割いて欲しいからザル警備はそこまで気にしてない。

  58. 1クール終わっても謎がまだあって期待してる。
    美空関連やマスターの最終的な目的はまだ何もわかってないし

  59. 今のところは別に不満を持ったことはないな
    それにまだ22話しかやってなくてまだ半分以上あるんだからそれですべてがマスターの仕業だから嫌とか言ってる奴はやばいだろ前作のエグゼイドとかも最初は大体檀黎斗の仕業だったのにさらなる黒幕のクロノスがでてきたんだからもしかしたらさらなる黒幕がいるかもしれないし
    ドライブも途中まで酷かったけど完結してからしっかり評価されてるし全部終わらないとそういう評価は分からないと思う

  60. 役者の演技を含め今の所ビルドは完成度高いだろ。
    批判してる奴らは今まで平成ライダーのどこをみてたんだよ
    一生アマゾンズでもみてろ

  61. ガンマイザーみたいな敵が出てくるんじゃって思ってる

  62. ※47
    それはそれで、戦闘慣れしてる農夫ってなんやねんって話だけどなw
    人が死ぬのを沢山見た的なセリフもあったし、何時から軍で働いてるのか、何と戦ってきたのか気になる

  63. 少数派とはいえ批判意見自体を間違い扱いしてるコメントが多くてなんだかな…
    指摘されてることもあながち間違いじゃないと思うで
    少し考えが浅いだけで

  64. どこどこがあやふやなままだとか説明不足だとか言ってる奴いるがまだ前半なわけで…
    今後明かされることになるだろう謎が殆どでしょ。

    あと、スタークがあまりのもうまいこと登場人物をひっかけるもんだから視聴者まで疑心暗鬼になっちゃうのはいかんね。
    今の時点ではとりあえずスタークの情報信じといた方がいいのでは?でもってもしそれが嘘なら
    嘘でしたって絶対作中で語られるわけだし、嘘じゃないなら言ったとおりだったのかーでええやん?

  65. >考えが浅いだけで
    ダメじゃんw

  66. 1話の最後でげんとくんが急いで壁登って蒸血して聞き取りにくい声で「戦争の始まりだ」って言ってたの知らないヤツが多くて草生えた
    まぁそういうヤツらが批判してるんだろうけど…

  67. こんな風に言い合いが起こるってことはそれだけいい作品なんだろ
    本当にどうしようもなかったら論争すら起こらない

  68. 疑問点の指摘、程度の事すらも批判と受け取って攻撃し始める輩が多すぎてなぁ
    ビルドを楽しんでるのは伝わるんだけど、一切の批判も受け付けないってのはただの盲信では

  69. ※68 確かに何でも受け付けないのは違うな。
    ただ、まだ謎なだけで今後明らかになるやも知れんことをあたかも本編でうやむやにされ最終回を迎えたみたいな言い方してるやつおるやん?こういうのは徹底的に弾くべきだと思うわ

  70. ビルドに限らず毎年そうだよな
    俺だって好きなライダーの粗指摘されたら嫌な気分になるし

  71. ※3 いや話し合いで解決する事そこまで無いだろ。専守防衛と侵略とかとくに

    ※10 2話前に元凶に追い込まれて泣きながら「うるせぇ!」って殴りかかってるだろ

    ※14 その前に一度激高して殴りかかるとか普通に感情荒げてるけど。その後新技(コウモリの翼)に負け感情を荒げて取り押さえに失敗した事を戦兎に詫びてる。
    東都防衛は霞の遺言(他の多くの人を助けてあげて)や戦兎の事もある

  72. ※68
    疑問点の指摘してるくらいならいいけど、滅茶苦茶事を言うからお前本当に見ているの疑わしくなって
    言っている事に説得力が無くすからしゃーない、逆に判断と思うのも無理もない

  73. ※43 北都側からしたら占領地を荒らし過ぎて使い物にならなくなっても困るし西都との戦争もあって戦力を温存しておけるからメリットは充分あるし、いざという時の為に秘密裏に侵攻させてたしむしろ妥当な落とし所だろ

  74. 68
    その疑問点の指摘が他作品と比べたりする輩が毎年アホみたいに多いから少しの指摘でも気になる輩がいるんだろが

    去年のエグゼイドとゴーストを比べて馬鹿にする奴らがどんだけいたか忘れたわけじゃないよな

    お世辞にも全ての作品が優れてる訳ではないし指摘もくるだろうけどその全ての作品にファンがいることを忘れるなよ

  75. ノックスの十戒とかカビの生えた理屈持ち出して批判する意味あるか?

  76. アクションがクソ雑で退屈なのなんとかしてほしい

新着記事