ライダー達の死に様(フォーゼ他みたいな生き返りは除外)
日曜アメトークではなかなかやれない特集かも
とにかく龍騎のはどれも印象的
神みたいな復活型も無しで
朝からやるなよ井上~の記憶が鮮明に甦る
龍騎ライダーはリセットで全てゼロになったけど、執拗に死を追いかける展開は今じゃ難しい
龍騎も生き返ってるじゃん
復活込で味方側に死者が出てないライダーってあるのかな?
フミ婆みたく怪人との戦いに関係なく、事故でも事件でもなく自然死したキャラもいる?
後日談の復活でもありならオーズとエグゼイドは味方の犠牲者ゼロでいいかな。
クウガ
緑川博士とか洋の母とかまで入れると何気に昭和TVシリーズも誰かしら味方側で死者が出てるのか
五代が死んどるがな。
あれは仮死か?
いっぺん4亡判定されてるしなあ
王大人ばりにガバガバだったわけだが…
引用元が復活込みだし良くね?
うん、引用元書いたの自分だし。
でも、クウガは劇中死者多数だけどメインキャラは五代しか死んでないな。
平成ライダーじゃ誰かしら死んでるな。
草加は何回登場しても、必ず死ぬ
生き返りしないが、怨霊?は現れる(平成昭和)
やっぱ一回死んで2度と登場しなかったキャラだけじゃなく、オリジナル作品で死んで、後続の映像媒体で甦ったキャラ(木野さん他)も含めるわ
死んで人外化した、キャラの場合は人間時代があるから、オーケー(バグスター化したキャラとかな)
龍騎ライダーみたいにリセットされて甦った系まではオーケーとする
湊さんは何故ここまでするのか、行動原理の説明なさ過ぎて
こうだろうと自己解釈する人と、あくまで劇中描写を元にする人とで
理解出来る、出来ないとかなり意見わかれるね
キャラクターとしては冷たい熱帯魚の黒沢あすかに似てると思う
戦闘能力自体が最強なのは描写があったから、
何らかの部分で自分より上の人に憧れる女性本能そのもので
崇拝対象が変化していった十分説明付くと思う。
死ぬ直前に恋愛感情があったような発言もしてたし。
ライダーとして最強だった兄さん
→それを出し抜く頭脳と野望を持ったプロフェッサー
→それを上回る勇気と男気を見せてデェムシュに立ち向かったカイト
と信頼する相手が変わったのかと。
佐野は最後の叫びが出してくれ!とか出せ!じゃなくて出してえ!なのがキツイ
東條はあれだけ後半ひっかき回してたのに
死に方はあっさり関係無いとこで処理された感じが
龍騎の死んだライダーって大半が願いを叶えた代償で結果死んでるんだよね。
さつ人を完全隠蔽したまま行方になる須藤
ゲームを楽しませた結果盾にされる芝浦
必ずあたる占いを外すことで死んだ手塚
姉の敵を取ることに成功したあとに闇討ちにあう美穂
現実の存在になったあと失敗するリュウガ
お金持ちを目指していて結果なった瞬間に脱落する佐野
英雄を目指した結果真の英雄行為で死ぬ東條
イライラがなくなるまで楽しませて射56された浅倉
みんなを守る為に戦い続けて少女を助けて刺される真司
彼女の意思を復活させたまま眠りにつく蓮
みたいな感じで
浅倉のイライラが無くなったとは個人的に思えないなぁ~
「イライラが無くなる=戦いに満足し切る」な浅倉にとって
因縁の相手であった北岡は自分が関係ないとこで死に、ゾルダの遠距離戦法に慣れず戦い方が洗練されてない吾郎との戦いに満足できなかったから
最期に無謀な特攻を試みたと思うんですがそれは
美穂の願いは姉の復活だぞ
浅倉、ゾルダ倒してゴローちゃんが出てきた時に
何故だ…何故!みたいになってそれから警察に特攻じゃん
イライラが解消されたどころか、その逆
もともとが「ライダーになった時点で願いの叶っている人」だから、皮肉というかなんというか
浅倉は最終回の時点で自分の願いを満たして死ぬことすら許されない
ほどの業を背負ってたし、
因縁の北岡は病死してもう永久に自分の願いは達成されない
ことにヤケになって機動隊に生身で特攻して無様に死んだんだよ
仮面ライダーって子供の頃は何も思わず見ていたものでも、大人になって見返してみると思い…ってなるのが普通になってるよね