最初聞いたときはなんか微妙だな…って思ったけど何度も聞いてるうちに段々と好きになってきた
Be The Oneいいよね…
今までのライダーのOP曲の中だと変わった存在だけど
とにかくビルドの雰囲気にマッチしてるよね
全体的に好きなんだけどシメだけが何故か気に入らない
90年代育ちに効く歌と聞いて納得した
めっちゃ好き
サビ前のピョピョンと跳ねるところとスッスッスッスッとフルボトル取ってくところが好き
わかる
いいよね…
締めの無音が気になってたけどそれも最近はいいかなって
映像とのシンクロ加減が頭おかしいと思う
ウキウキする感じ
そもそも仮面ライダーの主題歌は大体ちょっと古臭いよ
エグゼイドだけスカした最近の歌だったけど
ラストが全部英語なのが思い切ったなって
最後らへんの三角形の建物にビルドだけいるけど2号3号ライダーが追加されるんだろうか
一つになる
と
それになる
と
原点である
のトリプルミーニングいいよね…
クルルォォズ何時出るんだヨォ!!!!
発売結構遅いんだな
一月下旬なのね
放送開始も早くなったハズなのに更に遅くなってるとは…
地球なんて救わなくていいだろ!
次回予告に絶妙に合ってると思う
フルが微妙だった…
カラオケでTVサイズ歌えるけどやっぱ1分半だと物足りない
早くフルで歌いたいな…
PANDORAってパンドラボックスにかけたビルド用のユニットだと思ってたら
小室哲哉と浅倉がずっと前からやってたコンビ名だったの今日しった
ライダー主題歌で歌詞が露骨に本編の内容と合わないのはあんまりないよね
悪くないと思うけど小さい子は英語パートで困惑してそう
まぁテレビサイズで聴くパート意外はかなり無視して歌うか謎の言葉で乗り切るか
もしくはポカーンとしてるからあまり困ってるわけではないと思う
ニチアサキッズにラストの大サビは無茶なのでは…?って思ったところ以外はいい
前のシリーズはオープニングがかかると
神の台詞が脳内でチラつくから歌詞が入ってこない
永夢は俺が倒す…君はそう言った…
私に歯向かった罰だ…今からその望みをぉ…絶つゥ……
タイムレンジャーって先達がいるから大丈夫だよ
タイムレンジャーフンフフーン
大人でもタイムレンジャーのOPなんてほとんどフフフンだったし…
平成一期から子供には歌い難いのばっかだったじゃねーか!
エグゼイドの後であの面白さを維持できるか心配だけどそろそろ話が動きそうで楽しみやね
剣の最初のOPは歌いづらいんじゃないかなと思いながら聞いてた
カラオケは知らんがオーズとかいきなりどうしろってんだこれって歌詞来るからね
何かを助け救って抱きしめ心に触れて届くよ伝われの後ろでなってるポォンポォンポォンポォンみたいな音好き
あれいいよね
どんどんテンション上がってく
ブットバソウルでずっと聞いてたらクセになった
ぶっちゃけキッズはどの曲でもなんだかんだ自己流で歌ってみせるから舐めちゃいかん
平成の中でもかなり好きだこの曲
歌詞見るまではビート板!ビート板!ビート板を使い!って聞こえてた
イントロのナレーションもベタだけどいい
あそこからOPに入る流れがとても好きだけどスカイウォ↑ールが毎回フフッてなってしまう
フルボトルを3人が順番に取っていく所好きなんだけどまさかあの3人以外は信用ならないって意味だとは思わなかった…
甥っ子はビーダマン!ビーダマン!って一生懸命歌ってたから歌詞が何語でも関係ないと思う
「明日の地球を投げ出せないから」
「未来つなごう、過去を労ろう」
の歌詞が無性にウルッとくるまだ本編序盤だというのになぜか
誰かを助け救って抱きしめってとこいいよね…
OPの歌詞的にもやっぱり太郎と葛城って…
作る創造するって意味のビルドだ
バカがライダーになってOP映像が変わるのが早く見たい
地味に今までで一番ナレーターとして知名度高そうなバッキー木場
テンション高すぎるナレいい…
これで無条件にテンション上がる
鎧武よりこっちの方が現代はさながら戦国だよね
ラビットタンクの大ジャンプから万丈がガーディアンを殴り倒す所が好き
どうなる第○話!
壁から計算式がボゴォッて出てくるの好き
天~↑才物理学者の桐生戦兎!天~↑才物理学者の桐生戦兎!
最初はOPの寸劇にナニコレってなってたけどスパイ多すぎた今となってはオアシスだ…
歌に合わせてビルドがよくやる触覚をピッてやるシーン好きなんだ
be the lightじゃなくてbe the knightなのね
冒頭の漫才ではいじられキャラのせんとくんいいよね…
カラオケではLightsだったな
いやlightで合ってるよ
雑誌にもそう記されてる
火星で発見されたパンドラボックスが引き起こしたスカイウォールの惨劇から10年…
我が国は東都・西都・北都の3つに分かれ!
混沌を極めていた…!