せっかくフルボトル振りに慣れて来たのに、マジギレフリフリでやっぱないわと思った【仮面ライダービルド】

仮面ライダービルド

いくらなんでもシリアスなシーンでこれはキツイ

別に気にならない

そのシーン、右手と左手の上下はそろえるべきだったね

俺も気にならない。

正直ちょっと気になった

誤差の範囲内

シリアスなシーンだからこそ荒れてる感あって好きだけど

過剰に振るだけの余裕はまだあるんだねーって感じ
激昂した時はポーズとかもやらないで変身でいい

これ振らなきゃ内容物が活性化しない設定なんですよ
だから激昂した時ほど激しく振るのは理に適っている
いつもは落ち着いて澄まし顔でシャカシャカやってる戦兎と対比にしてもね

片手二個持ちで振ったらまだ良かったかも

そもそも普段の主役の振る動作自体が格好良くないわ
高岩さんぐらい控え目のがグッド

律儀にいつも通り肘を軸に振ってるのが滑稽なのかな。

ここのシーンなら普通に手首から降った方が怒り伝わると思うのに。

ボトルシャカシャカハンドルグルグルはどう演出してもコミカルな雰囲気を払拭しきれないんだから、見る側が割り切るしかないね

なりきり玩具で子供を喜ばせるためのアイデアなんだろうから、そこはもう大人の視聴者は受け入れるしかない

激おこ変身でボトルを素早くガチャガチャはまだ まだイイ 走りながらレバーぐるぐるは・・・
やはり手動式のウィーク部分がもう露呈してしまった
早くしても間抜けな画に

感情の爆発よく出てて良かったと思うけど

気になるのは振ってる動作より不自然に空中に出てくる数式

あの数式ってイメージで、他の人には見えてないんだよね?

1話でめっちゃ反応されてたじゃん

自分もボトルやハンドルのアクションはそういう様式として割り切れるけど、あの空中にいきなり沸く数式はもうちょっとどうにかならんのかと

無駄に3Dだから物体としてそこにある感が強すぎるんだよね
もうちょっとぼやけて発光してたりすればエフェクトとして割り切りやすいんだけどなあ

自分も数式が意味わからん
物理的な描写もあったから、もっと攻撃に使うとかはっきり能力として使うか
もしくは戦兎の脳内イメージだけに留めて欲しい

冷静に見えて動揺しやすい弱点を抱えていると思うと結構面白いキャラ

鎧武の当時突っ込まれまくったジッパー演出といい田崎本当に枯れたな

ジッパーってそんな突っ込まれたの?

ロックシードで錠前なのに何でジッパー?とか言われてた事かな?

数式がボトルとベルトどっちきっかけで出てきてるのか謎

もうちょっとカッコいい振り方思いつかなかったんだろうか
2本とも片手に持って手首のスナップだけで振るだけでもそうとう見た目違うと思うんだが

なりきり遊びする子供の小さい手だとキツいんじゃないの

変身プロセスから戦い方まで子供が怪我したりさせたりしないように考えてるだろうしなぁ
ジードライザー装填ナックルみたいなのがあれば良かったのかもしれんね

分かった、両手で1本ずつ持って振るからダサいんだ
片手で2本持って振ればかなりマシかも

確かにマシだろうけど子供の小さい手で2本持って振るのは難しそうだな

数式は流れたりながれなかったりするから余計に気になるってのはある

龍我のは片手だからか幾分かましだな

映画の予告でもそうだけど振る動作が非常にシュールだ
振って撹拌させるアイディア自体はいいんんだけど

走りながら腕の振りで撹拌とか見てみたい気もするけど
画的に分かりづらいか

「ビルド」は残酷な設定やドラマをギャグで薄めているんだろ

正直このシーンは気になった

やっぱ自分が感じたことって他の人も感じてるんだな

攪拌はシャキン!的に一回のスナップで充分なんじゃないのかな
何度もシャカシャカ振るからコミカルになっちゃう

ここ思わず笑っちゃったわ
振らないと活性化しないって設定が足引っ張りすぎだろ

ぶっちゃけそれが狙いよね
手塚治虫先生がシリアスになり過ぎて読者が引かないように
強引にお笑い入れてくるのと一緒で

このシーンは俺も萎えた
嫁は嫁で「なんでグルグル回してるの?」だし
そもそも、変身時に振らなくても
単に吸い込むカッコイイカプセルで
挿してワンアクションで変身で良かったのでは?
最近のライダーはギミックに変な拘りが有るのか
イチイチ変身時に間延びして間抜けなんだよね

腕で振っててなおかつ左右でリズミカルに動かすからゴリラのドラミング感すごいある

確か変身ポーズって役者とスーツアクターで考えてるんだっけか

なんか前に雑誌かなんかでビルドは実験って事で、ボトル振るようにしたって言ってたし。
実際に実験で吸い込んだら危ないじゃん。

だからシリアスな場面でも振るってのは狙ってるでしょ。間違いなく。

制作側もここ数年になってシリアス路線に戻したいんだけど
コメディ路線の手癖が残って試行錯誤の齟齬が少なからず出てるんろうね

横にして左右に振る方がまだ良かったかな
両手で同時にってのが子供の癇癪みたいに見えてイマイチだったんだよなぁ

ハンドル回したら連動してボトルが上下してシェイクされる、とかでよかった気がする
どうせ手動にするなら

カブト以降の「ギャグ挟まなきゃ(使命感)」みたいなのきらい

ギャグはアギトの頃から微妙に浮いてた

まぁあえていうなら玩具売るためでしょ。
今の時代、ある程度のギミックや音声あったりしないと売れないから。

それこそ昭和の頃や平成初期のような発光して音なるだけじゃ買ってもらえない。
まぁある程度、変身がふざけた感じになるのは仕方がないかと。
今後もライダー続けるなら平成も終わるという事で財団Bが発想変えなきゃ無理だろう

振ったら黄色い煙が尻から
モクモクたちのぼるのがいいな。

神聖で

ボトルがすっぽ抜けるNGがあるんだろうなぁ

何度も腕を振るから不恰好に見えるのかな
手首のスナップ2~3回ならもうちょっとカッコよくできそうな気がする

シャカシャカシャカシャカ

改めて見るとやっぱひっでえな


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. 別になんも気にならんかったけどなー
    面倒くさいやつらやな

  2. 見てる時はあんまり気にならなかったけど改めて見るとシュールな絵面やな

  3. gifで見るとなおさらシュールだな。無音なのもあるが

  4. 焼き肉ちっとも運ばれてこなくてイライラしてタレ振ってる佐藤太郎の図

  5. リアルタイムで見たときめっちゃ笑ったわ。

  6. 鎧武のジッパーはかっこよかったと思うけどね
    ヘルヘイム側から見せたりと演出もうまく使ってたし

  7. かわいいやん

  8. いや、別に気にならないな逆に戦兎の感情がよく分かるいいシーンだと思うな

  9. 興奮してるのによく一発で綺麗に入れられるなって思った

  10. 気になったわ
    正直この演出はダサすぎ
    でもgifは面白いな

  11. 「最近の」って(笑)
    ビルドのストーリーとキャラクターは好きだけどビルドドライバーとフルボトルだけは二期ワーストとすら思うな…
    アクション映えしない上におもちゃとしても微妙ときた ちびっ子たちにウケてるならそれが一番だとは思うけどどんな調子かな?

  12. 変身解除で追跡を逃れる
    敵に隠れて大声で会話
    エキサイト乗船
    怒りのフリフリ

    まさかこれらの謎演出が今後の重要な鍵になるとは思うまい

  13. もう少し振り幅小さくて良かったよな、ブンブン振り回してるせいで子供の癇癪に見える
    怒りで冷静さ欠いてる表現なんだろうけど表情で十分伝わる

  14. 怒り狂ってるって感じが出てて良かったけどなあ
    でも改めて見たらちょっと面白い

  15. なんで田崎が槍玉に挙げられてるのか、これがわからない

  16. 「動きが面白い」「ダサい」という意見はまあわかる
    ギャグ演出でしょとか言ってる奴はバカにしたいだけにしか思えない

  17. ※11
    まだ始まって1ヶ月半しか経ってないのにワースト決めは流石に早すぎるわ…ゲーマドライバー&ガシャットだって発売直後はガシャット単価高いしベルト本体にギミック無いわで戦極ドライバーの劣化とか言われてたんだから今後の使われ方と強化アイテム次第でしょ

  18. 田崎監督を槍玉にあげてる奴は なんでも監督に決定権があると思ってる可哀想な人だろ。

  19. ※17
    変身シークエンスとテンポの悪さは始まってすぐに言われてた事だしこれは変えようが無いから無理だと思う。
    追加アイテムや展開によって評価が変わるのも分かるが現時点ではワーストって言われても仕方がないよね。
    実際ビルドドライバーとフルボトルって玩具として面白味が薄いし。

  20. まずボトルを振る動作が従来のボタンで起動より遅い
    さらに手回しが必要なベルト操作も他より長い
    数式出てフォームチェンジも時間かかる
    そりゃテンポ悪いといわれるよな

  21. 集めやすいし値段も安いから結構好きだけどなフルボトル

    ビルドドライバーもゲーマドライバーみたいなただのプラスチックの塊じゃないし

  22. 怒りのボトルシェイクすげーワロタ、嫌いじゃないが
    振ってる時に出てくる数式は嫌い

  23. ※17
    ゲーマドライバーは単純に考えてガシャットの数の二乗の組み合わせがあるわけで、増えるにつれて加速度的に面白くなっていくシステムだったけどビルドドライバーは亜種全部全部トライアルだからなあ…
    強化フォームの拡張パーツ以外に期待できるおもちゃはない気がするんだよね…

  24. ゲーマドライバーは発売直後は批判多かったけど、かなり拡張性があって楽しいから一番好き
    デュアル、マキシマム、ムテキは仮面ライダーの変身アイテムでトップクラスの楽しさ

  25. そのうち2本セットの振れないボトルとか出てきそう

  26. ※21
    フルボトルがただのプラスチックの塊なんですがw
    仕方無い事だけどガシャットが玩具として有能だっただけにフルボトルのしょぼさが際立っちゃうんだよね。

  27. 個人的には変身シークエンスは「1、2の3」のリズムに近いほど良いと思ってるから2期の主人公のベルトはほとんど冗長
    その中でもビルドは見た目もスマートじゃないしテンポも悪いしで今のところ最悪の部類
    せめてポーズがかっこよければ気にならないんだけどシャカシャカグルグルの後は大分シンプルなのがうn

    てかgifのシーン以外にも演出上の問題ありすぎんだよビルド
    今回焼肉っしょーで許した感あるけど説教のシーンとか脱出後とかひっでぇぞ
    脚本よさげなのに他が足引っ張り過ぎだわ

  28. どれだけ不評でもドライブドライバーよりベルトが安くなることはないから安心しろ

  29. ※26
    ベルトとアイテムを比べられても…馬鹿なのかな?

  30. アストロスイッチもシフトカーも眼魂もプラスチックの塊だったろ

  31. ※27
    ちょっと知りたいだけなんだけど具体的にはどのリズム?
    それにピッタリハマるやつが思い浮かばない…ディケイドとか?

  32. ※27
    むしろ説教のシーンが一番好きだったんだが…

  33. ※29
    そもそもベルト単体で比べてるのが・・・。
    常識的に考えてベルト+アイテムだろうが?
    確かにゲーマドライバーは開閉ギミックしかないけど現状
    ゲーマドライバー+ガシャット>>>>>>ビルドドライバー+フルボトル
    なのは誰の目からみても明らかなんですけどー?
    追加アイテムで多少は差が埋まるかもしれないけどビルドドライバーもフルボトルもイマイチなのは間違いない。
    新ベルトはなかなか面白そうだけどねー。

    ※27
    勘違いしてるぞ?
    脚本「が」足を引っ張ってるんだよ。

  34. 何か長文で書き始めたぞ…こわ…

  35. ※23
    殆ど主観で語ってて草

  36. ※34
    他人を否定する事しかできないビルド信者可哀想だね。

  37. (何か勝手に信者扱いされた…)

  38. (信者じゃないのに噛みついてるのか・・・、大丈夫かな?)

  39. (信者とアンチの二択しかないのか…単純脳みそなんだな…)

  40. ※33
    ビルドドライバー
    ・音が鳴る
    ・光る
    ・ホルダー別売り(音は鳴らない)
    フルボトル
    ・音鳴らない
    ・光らない
    ・その代わり降るとシャカシャカ揺れるギミックあり
    ・DX版と食玩、ガチャ版の差はあまりない(液体が揺れるギミックありはDX版のみ)

    ゲーマドライバー
    ・音鳴らない
    ・光らない
    ・ホルダー別売り(音は鳴る)
    ガシャット
    ・音が鳴る
    ・光る
    ・DX版と食玩、ガチャ版の差が大きい

    こうみるとそんな変わらんけどなあ
    むしろガシャットが単体で色々出来すぎてゲーマドライバーが足引っ張ってる感ある

  41. ※40
    横からだけどアクション映えってのは結構大事なファクターだと思うんだ 音声の豪華さも
    あとゲーマドライバーの問題はギミックが少ないとかそんなことよりもデカすぎて値段も高くなっちゃってたことだと思うな…
    ドライバーがもっと安くてせめてガシャットが2本付いてれば評価は初期から全然違ったと思う
    ゲーマドライバーの問題っていうより「DXゲーマドライバーという商品」の問題な感じ
    まあそんなこと言ったらビルドドライバーも単体だとラビットタンクしかできないわけだけど…

  42. (エグゼイドの記事を荒らしたアンチが似たような書き方してたな・・・。)

    ※40
    ビルドドライバーの音声はそんなに長くないし面白味が薄い。
    ガシャットの音声は一個一個で全然違うしやはり影山ボイスで歌っぽくなってるのはかなり良いよ。

  43. 長けりゃいいってもんじゃないぞ。あとこんなんで気なるようなら仮面ライダー観ていけないぞ。

  44. でも流石に今回のは地味だなって思うわ
    うちの子供見向きもしないし

  45. ※43
    なんか勘違いしてるな。
    重要なのは面白味が薄いって所。
    あと観てはいけないって・・・、何様なのかなぁ?

  46. 数式ふよふよからの実験を始めようがなんで好きになれないのかちょっと分かった
    勝ち確レディエンやる時のと同じでドヤ顔かつ上から目線でしかやらないからだわ
    アークソの轍は是非とも踏まないでほしいな

  47. >>46
    無関係の遊戯王の話題を出すなボケ

  48. “やっぱ自分が感じたことって他の人も感じてるんだな”
    この件に関してはいいけどコイツの考え方ちょっと心配

  49. 左右で振りの周期ずれていくのすき

新着記事