10: 2017/09/03(日) 08:28:37.71 ID:2qP5/l2b0
面白かった
13: 2017/09/03(日) 08:29:31.17 ID:lTRsG5zB0
15: 2017/09/03(日) 08:29:43.58 ID:bbtt/uww0
久々に面白かったわ
16: 2017/09/03(日) 08:29:46.80 ID:lTRsG5zB0
17: 2017/09/03(日) 08:29:51.45 ID:G+ZIgkGd0
設定と造形はいい
脚本に一抹の不安は残るが…
脚本に一抹の不安は残るが…
38: 2017/09/03(日) 08:31:15.33 ID:oZgT7ngUM
>>17
W始まったときの反応ににてない?
W始まったときの反応ににてない?
70: 2017/09/03(日) 08:33:30.97 ID:cKIxLE6R0
>>17
ゴーストのように
ドラマ畑でやってた脚本家が書くとコケる法則
ゴーストのように
ドラマ畑でやってた脚本家が書くとコケる法則
18: 2017/09/03(日) 08:30:02.77 ID:ojdaSRaQa
ちょまてよぉ、エグセイド終わってたんかーい
54: 2017/09/03(日) 08:32:23.71 ID:cKIxLE6R0
>>18
先週でな
全てはテレ朝ご10月から
放送時間変えてしまうせい
先週でな
全てはテレ朝ご10月から
放送時間変えてしまうせい
20: 2017/09/03(日) 08:30:11.20 ID:7rkagYPR0
ちょっとはギャグ挟むだろうけど基本シリアスライダーっぽいな今回
46: 2017/09/03(日) 08:31:44.95 ID:hODPekFVa
>>20
顔落書きにオチを付けずになげっぱなにしたあたりギャグ要素の方が不安
顔落書きにオチを付けずになげっぱなにしたあたりギャグ要素の方が不安
77: 2017/09/03(日) 08:34:06.33 ID:cKIxLE6R0
>>46
みんなスルーワロタ
みんなスルーワロタ
21: 2017/09/03(日) 08:30:26.70 ID:W+5d/g0K0
エグゼイドも面白かったがとりあえずこれも期待できるな
24: 2017/09/03(日) 08:30:44.26 ID:omT1G9Hk0
とりあえず面白かったけど戦闘がダサすぎて笑う
26: 2017/09/03(日) 08:30:44.73 ID:dIwFvGV00
チャック全開くんが社長キャラになるかな
89: 2017/09/03(日) 08:34:51.79 ID:cKIxLE6R0
>>26
神を超えるぶっ飛んだキャラはもう出ないだろうな(´・ω・`)
神を超えるぶっ飛んだキャラはもう出ないだろうな(´・ω・`)
28: 2017/09/03(日) 08:30:52.41 ID:uBIajedIK
原点回帰な感じもあって
面白格好良かった
しかし、シャカシャカとグルグルがダセェぇぇぇ
33: 2017/09/03(日) 08:31:01.51 ID:JODosbUBK
【悲報】ビルド、動くと想像以上にダサかった
45: 2017/09/03(日) 08:31:37.68 ID:eBrqRItT0
>>33
これだなw
これだなw
34: 2017/09/03(日) 08:31:05.00 ID:oI4nYviu0
面白い。歴代のいいとこが凝集されてる。
予算なくなってショボくなったり子供受け路線に変更しなければいいな。
予算なくなってショボくなったり子供受け路線に変更しなければいいな。
36: 2017/09/03(日) 08:31:07.04 ID:0pzjoLKB0
そういやエグゼイド狙ってたのって映画で語られてるの?
58: 2017/09/03(日) 08:32:32.23 ID:u9+FHR9tp
>>36
エグゼイド44話→トゥルーエンディングのラスト→平成ジェネレーションズファイナル
エグゼイド44話→トゥルーエンディングのラスト→平成ジェネレーションズファイナル
60: 2017/09/03(日) 08:32:34.47 ID:t0sL3ecg0
>>36
まあライダーだから改造人間に見えたんだろう
まあライダーだから改造人間に見えたんだろう
40: 2017/09/03(日) 08:31:25.12 ID:vt/DXB4ed
思ってたより面白かった
43: 2017/09/03(日) 08:31:30.58 ID:awLfGffe0
自動で回せよ
49: 2017/09/03(日) 08:32:03.85 ID:M0CGZwRs0
シャカシャカグルグル
52: 2017/09/03(日) 08:32:18.03 ID:F6nyXsHr0
最近のライダーの中では意外と面白かった。
来週が楽しみだわ。
来週が楽しみだわ。
56: 2017/09/03(日) 08:32:29.49 ID:vPFRxV0xa
物理学者にひ弱なイメージしかなくてそれがライダーになって肉弾戦はちょっと
97: 2017/09/03(日) 08:35:44.77 ID:Bi0B0RtWa
>>56
そんなんいったら、一号とか
城南大学は生化学研究所の学生で、知能指数60にしてスポーツ万能という、頭脳・肉体ともに類稀なる優秀な能力を持つ
そんなんいったら、一号とか
城南大学は生化学研究所の学生で、知能指数60にしてスポーツ万能という、頭脳・肉体ともに類稀なる優秀な能力を持つ
62: 2017/09/03(日) 08:32:50.29 ID:N8uoa12S0
怪人のデザインがかっこいいな
いきなり2体アッサリ倒してるけど贅沢な使い方だわ
いきなり2体アッサリ倒してるけど贅沢な使い方だわ
63: 2017/09/03(日) 08:32:50.47 ID:Bi0B0RtWa
手術(体内に敵に対する抗体を人為的に作る)してライダーの力を得るって設定なら前作にもあるし
これからは時代にあわせるように昭和シリーズによりそうような設定のライダーたちが増えていくのかな
もう昭和も平成もないんだけどな
十年後の昭和VS平成VS新元号ライダーの大戦がきになるのね!
71: 2017/09/03(日) 08:33:33.97 ID:mylzYC7h0
子供が物理学者とかわかるのかな親もうまく説明できないだろうし
普通に科学者にしておいた方が良かったんじゃない
普通に科学者にしておいた方が良かったんじゃない
75: 2017/09/03(日) 08:34:00.70 ID:hODPekFVa
ビルドのライダースーツはアーマー感が足りんと思う。
何かアーマーというよりも肉襦袢っぽいし。俺が監督なら作り直しのダメ出し出すわ
何かアーマーというよりも肉襦袢っぽいし。俺が監督なら作り直しのダメ出し出すわ
129: 2017/09/03(日) 08:39:27.14 ID:fH5b1zVA0
>>75
Wのような半身換装だから初期をシンプルにしないと今後のパーツの特徴が目立たなくなりそう
Wのような半身換装だから初期をシンプルにしないと今後のパーツの特徴が目立たなくなりそう
82: 2017/09/03(日) 08:34:19.38 ID:vt/DXB4ed
面白いんだけど子供のトラウマになりそうな話絡めそうでちょっと不安
93: 2017/09/03(日) 08:35:22.27 ID:t0sL3ecg0
>>82
トラウマを植え付けなくて何が子供番組か!
トラウマを植え付けなくて何が子供番組か!
100: 2017/09/03(日) 08:36:01.10 ID:7rkagYPR0
>>82
ハード路線行きそうな雰囲気はあるな
ハード路線行きそうな雰囲気はあるな
99: 2017/09/03(日) 08:35:49.68 ID:Dc5cLVDAK
主人公はラビットとタンクのボトルをどうやって手に入れたのか?
148: 2017/09/03(日) 08:42:15.11 ID:bm8lDSAWa
平成史上初の改造人間だし、デザインも音楽もいいから2年ぶりにライダー視聴するは。
149: 2017/09/03(日) 08:42:20.22 ID:qUHRkHXk0
改造人間、天才的なIQの主人公、ライダーをバックアップするおっさん、バイクアクション、
力と技の合わせ技ライダー、汚名を受けてでも弱者を信じて守るほうを選ぶ主役
そして理解しやすい格好良さのライダーデザイン
昭和ライダーに求められてきた要素を全部突っ込んできたなぁ
演出のテンポもいい、視聴するときに理解が必要な要素を出し惜しみなく解説してる
ああ、あと曲が川井憲次だったのも期待できる
151: 2017/09/03(日) 08:42:50.60 ID:J1Jwcdqm0
初回良かったな。変身くるくるはヤメて変身方法を変えてほしい
ダンディ坂野も変えてほしいが、続けるならもっとダンディ坂野してほしい
ゲッツ&ターン&リバース&ステップステップくらいは折り込んでほしい
ダンディ坂野も変えてほしいが、続けるならもっとダンディ坂野してほしい
ゲッツ&ターン&リバース&ステップステップくらいは折り込んでほしい
158: 2017/09/03(日) 08:43:35.30 ID:IpvwXNR30
必殺技だすのにハンドル回すところ間延びしてる上ベルト上下にずれ動いててすごいダサいけど大丈夫かなこれ・・・
164: 2017/09/03(日) 08:45:01.08 ID:BiwNf0ck0
>>158
まわすのはダサいと思わないけど、まわすとずれるから片手で支えてたし
あのレバーが邪魔で転んだりしたらお腹痛そうw
まわすのはダサいと思わないけど、まわすとずれるから片手で支えてたし
あのレバーが邪魔で転んだりしたらお腹痛そうw
170: 2017/09/03(日) 08:46:39.21 ID:fPW+WjSl0
三国志だなぁ
177: 2017/09/03(日) 08:47:13.46 ID:+Baesw680
レバー回すのマジで間延びする上にダサいからなんとかならんかな
185: 2017/09/03(日) 08:49:36.07 ID:BiwNf0ck0
>>177
まぁ自分の予想だけど科学者=日本の初の発明家、平加減内のエレキテル発明品のグルグルまわすのと
ボトルの中の液体をかき混ぜる?のか中で混ぜる?のでまわす感じだからいいんじゃない?
それに子供はそういったグミックすきそうだし
まぁ自分の予想だけど科学者=日本の初の発明家、平加減内のエレキテル発明品のグルグルまわすのと
ボトルの中の液体をかき混ぜる?のか中で混ぜる?のでまわす感じだからいいんじゃない?
それに子供はそういったグミックすきそうだし
194: 2017/09/03(日) 08:51:50.48 ID:0Fshp6kra
>>185
液体のボトルがなんのアイテムなのか、わかりづらいのがなぁ。
メダル!とかスイッチ!とか分かりやすいのが子供にはいいと思う
液体のボトルがなんのアイテムなのか、わかりづらいのがなぁ。
メダル!とかスイッチ!とか分かりやすいのが子供にはいいと思う
206: 2017/09/03(日) 08:54:29.43 ID:BiwNf0ck0
>>194
だねぇ・・・まぁガシャットも基盤?なのかゲームのカセットなのか謎で
自分には意味不明なトリガーついてた謎仕様だったし、値段も高いし
今回のはお安くできて食玩とガチャとDXとあまり違いがないから人気はでそう
親も買いやすいだろうしね
だねぇ・・・まぁガシャットも基盤?なのかゲームのカセットなのか謎で
自分には意味不明なトリガーついてた謎仕様だったし、値段も高いし
今回のはお安くできて食玩とガチャとDXとあまり違いがないから人気はでそう
親も買いやすいだろうしね
221: 2017/09/03(日) 08:57:53.41 ID:qUHRkHXk0
>>206
玩具のボトルはジャカジャカ振ると中身の液体に見立てたパーツが上下するのがいいな
玩具のボトルはジャカジャカ振ると中身の液体に見立てたパーツが上下するのがいいな
190: 2017/09/03(日) 08:50:33.14 ID:bm8lDSAWa
ああいうギミックがお子様受けするんだよ。
210: 2017/09/03(日) 08:55:29.39 ID:wtXiYth70
232: 2017/09/03(日) 09:06:24.37 ID:1C94/VWs0
そういえば、あんまり通り魔要素はなかったな主人公
通りすがりでスマッシュ倒してたくらいか
通りすがりでスマッシュ倒してたくらいか
himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1504384488/