かなしい
今日のこと
店員「戦隊好きなんですか?」
僕「え?」
店員「鞄にキジブラザーついてたから」
僕「まぁ……好きです」
店員「私もです。今キングオージャーですよね。ゴーカイも好きでした」
僕「ドンブラは?」
店員「変だから、話ついていけなくて観てません^^」
僕「ですよね、変ですもんね……」
今日のこと
店員「戦隊好きなんですか?」
僕「え?」
店員「鞄にキジブラザーついてたから」
僕「まぁ……好きです」
店員「私もです。今キングオージャーですよね。ゴーカイも好きでした」
僕「ドンブラは?」
店員「変だから、話ついていけなくて観てません^^」
僕「ですよね、変ですもんね……」— 鈴木浩文 (@sukkun) April 24, 2023
異例続きで確かに変だと言われればそう
全力前回…
ゼンカイも変だったろ!
変の方向性が違う
マジーヌが逮捕されたりはしなかっただろ
ゼンカイジュウオー出た辺りでこんな番組見てたら頭おかしくなる…と思って視聴辞めてすまない…
ダウト
見てないやつにキジブラザーは分からない
これはドンブラを見てると言うと軽蔑されると思ってつい嘘をついたパターンだな
途中か序盤まで見てたんじゃね
俺も正直このノリは戦隊に求めてるものじゃないなと思って未だにドンブラ見てない
でもおかげで今純粋にキングオージャー楽しめてるから間違いじゃなかったと思ってる
キラメイはセーフ?
ドンブラザーズは多分昔のジェットマン枠キングオージャーがジュウレンジャー
意味わかるかわからないかで言えば意味わからない作品だとは思う…
ルパパトくらいから年々頭おかしくなってたからキングオージャーは真面目すぎてびっくりする
可笑しい・楽しいという意味での面白い作品ではあったが
それとつまらないという感想が両立するタイプ
俺ドンブラザーズのことなんでもわかるよ!って豪語する人間がいたらそれは狂人か敏樹だよ
戦隊シリーズ初めてなんでドンブラザーズから見たんですけど全然参考になりませんでした
面白いだけで意味は分からない作品だからな…意味分からなくても面白くなるのはすごく発見だった
ゼンカイジャーはあれでもの凄くちゃんとヒーローしてるからな…
そんなドンブラザーズがヒーローしてないみたいな…
キングオージャーも今回のヤンマに毒刺すあたりとかちょっとドンブラ濃度高かったぞ
「心の友よ~!」とか言いながら決闘に割り込んでくる奴は王の姿形してても怪し過ぎるだろ…
一応やってる縦軸がスローペースな上にかき消されるからちょっとわかる
俺はライダーと戦隊両方シリアスだとつらいからどっちかはギャグ強めであってほしい
毎年のことだし〇〇ロスなんてなるタイプでもなかったんだけどゼンカイ→ドンブラだけは
なまじ介人いるし介人暗いしですげー寂しくなっちゃって観るのやめたんだよなドンブラ
完結後に一気見して結局ハマったんだけど
キングオージャーはヒメノちゃんが常識人枠になってるのが一番のギャグだよ
ドンブラが変だと言われたらまあ言い返せない…
ゼンカイはあくまでそれまでの戦隊の延長線上での変さだからな
ドンブラは電子ドラッグみたいなもんだからキングオージャー物足りなすぎる
ドンブラは確かに観てると頭おかしくなるけどそれぞれが少しずつ成長していく所とかキャラ同士の緻密な関係性とかの描写がすごい丁寧だったから最終回あれほど泣けたと思う
キャラ毎の情報や認識がバラバラな上に流動的でガンガンイベント発生する
スタッフ一同よく整理しきったな…と思った
敏樹一人でやれたからだろうな
あの歳でよくやったよ愛人を出すのも公私混同したくないから躊躇ったみたいだし
騙されたと思ってタロウが転職してはるかのとこに宅配しに来るまで見て欲しい
人間に紛れて脳人がいるとかよく考えたらそれで世界が回ってるんだから別に問題でもないし
ドンブラは戦隊ってよりもヤクザが深夜に話書いてたゴウライガンとかの仲間だよ
言われてみれば観てるうちはなんかよくわかんないけど終わる頃には泣いてたなゴウライガン
キジも逮捕されたり奥さん巡ってトラブったりしたけど最終的には依存から脱却できて良かったねってなる
なんやかんやドンブラザーズちゃんとやってたし最後のタロウとの会話が好きなんだ
変なのはそうだねとしか言えない…
雉野は死刑でいいよねー
キングオージャーに倒された最初の相手なのにってリプでダメだった
キャラの成長や関係性に全振りしてラスボスらしいラスボスなしの戦隊は珍しいと思う
戦隊の歴史長いから過去にも近いのはあったかも知れんけど
今までの戦隊(キラメイとかゼンカイ)はなんか合わんなぁってなって途中でスーッと見なくなってた俺がドンブラはめちゃくちゃハマって見れたりもしたから好き嫌い別れるんだとは思う
雉野は本編でも存在感が凄かったけど俳優さんも演技力凄くて色んな意味で重要だった
キングオージャーの黒も雉野がいなかったら誕生しなかったかもしれない
変だけどキレイにまとまったのはすごいことなんだよ
ラスボスや越えるべき敵がいないし犬が合流するまで本筋あんまり動かないのにすごいよね
しかも犬が合流してからも駆け足感はそんなにない
キャラの成長や変化の積み重ねがうまかったと思う
何かめちゃくちゃに見えるけどキャラクターの関係性や変化はきっちり描写しきってるんだよな