だいぶ特異な扱われ方だったけどいい3号だったよね
エスパーダはともかく賢人くんは歴代でも屈指で扱いのいい3号だった
賢人くんみたいな2号じゃないのに主人公の相棒ポジションのライダー好き
黄金混じりな黄色の感じがめちゃくちゃ映えるから強化フォームなくても見た目的には並んでる感あって好き
エスパーダ復帰してからのこいつ強化フォームないのに大丈夫かよ…からのワンダーコンボで圧倒的な強さを見せつける説得力いいよね…
エスパーダはナイスデザインだからこそもっと単体での活躍見たかったのはある
作中での出番ほぼやられてるかメイン3人で並んでるかだったし
後になってから蓮が憧れてたことに説得力が出てくる…
元々はひょうきんでノリが良くて本の芝居に即興で付き合うくらい気のいいお兄ちゃんって感じだったのに
複数ルートのバッドエンドしか見せない剣のせいで気が滅入って視野が狭くなるくらい性格に悪影響出てたのは不憫過ぎた
とーまが決められたストーリーを全部覆してくれる奴で本当に良かったよ
賢人くんがエスパーダになってない間いつEDの歌詞みたいに超然と戦うことができるんだよって思ってた
だいぶ長い間EDにだけ出てくるライダーだったね…
坂の時はちょっと迷いつつ月闇の方選んでたのがクロスセイバーの時は笑顔で黄雷取るの好き
賢人くんは強いんだ!(本当に強い)
復讐に囚われる序盤と月闇に絶望の未来を見せられる中盤の賢人くん不憫すぎる
物語を終焉へと導く伝説の聖剣!
全能の書の断片と氷の聖剣!
ワンダーコンボ!
我ら!!
ブックだけ強いの使っててもダメだって話やって
ブックなしでバカ強いマスロゴやった後だからワンダーコンボだけでも十分に戦えることに説得力が出るのがいい
積み重ねがちゃんとしてる
何だかんだ最後にしっかり並び立てる3号はそんなにはいないかもしれない
純粋な技量だとロゴス剣士の中でトップだったっぽいのが凄い
そりゃ蓮も慕う
見ろよ飛羽真
星が綺麗だぜ
後半でメイン3人の強さ噛み締めた後だとこいつらのワンダーコンボ1人で相手してた上條さんの化け物っぷりが際立つ
飛羽真との本人達しか楽しんでない小芝居好き
月闇の特性が後々判明してからああそりゃこの剣持った人は意固地になるし他人と話しても無駄って思うようになるわ…ってなった
あらゆるバッドルートだけ見せるってのが厄介過ぎるんよ
見せるのはあくまで未来の災いであってバッドルートではない
未来予習してねってシステムだから上手く動けばバッドじゃないルートを見れる
まあ世界が詰んでるからバッド以外のルートが無いんだけど
ゴールデンアランジーナかっこいいよね
非ソードライバー組もボコられることはあっても火力不足というか攻撃が全く効かないみたいな描写はあんまりないんだよな
吸収されたりそのまんま跳ね返されるだけで賢神にすら攻撃通るからな…
タツ兄なんか攻撃受けつつ激土乱読撃してるし
15年前に2人剣士葬ってるデザストを撃退できる程度の強さはみんなデフォで持ってるから現代の剣士のアベレージおかしすぎる
気負ってる部分が多かったから序盤は実力出しきれない部分もあったけど素は本当に面白お兄さん
正直序盤の賢人ちょっと気持ち悪いな…と思ってたけど最終的にこのちょっとキモいところが一番の個性だな賢人…という結論に落ち着くことができた
世界が終わるってのは既定事項だからどうにもならないんだよね
とーまは終わった後のことは書かれてないよね?じゃあその後で好きにしまーす!しただけで
8年後の彼女との生活を見るにあのキモさは飛羽真といるときだけな気もする
それはそれでよりキモいな…
カリバーも賢人もいずれ分かるしか言わなくてなんなんだよこいつら!と思ってたけど本当にいずれ分かるとしか言いようがなかったんだよな…
戦記の3人の空間が特にやばい
パワー不足あるけど
高速斬撃がめっちゃ強いよね
とーまと倫太郎との連携だと
二人が攻撃した後に斬撃ぶちこんでくるからスキがなさすぎる…
特訓イベントがあったわけではなく心の整理がつくだけでラストまで走り切れるのは本当に強い
レンとか最初から最後まで強くてなんだこいつ…ってなるなった
パワーレベリングしまくった小説家!シンプルに修行した倫太郎!なんか凹んでる時も普通に強い賢人!
誰が強くて誰が弱いのか正直よくわからなかったけど
終わってみると全員がバカみたいに強いんだわこれ
皆でけんとおおおおおおおおお😭してた頃からは見違える程にカリバー後は好きな剣士になったimg.2chan.net/b/res/953108646