ジオウトリニティとアギトトリニティが並び立つのいいよね【仮面ライダージオウ】

仮面ライダージオウ仮面ライダーアギト

名客演回

この辺の時期のジオウずっと面白かった気がする

また幻聴で挿入歌流さなきゃな…
流れとる!

いつも思うけどジオウはライドウォッチつけすぎだと思う

この曲は…どけ!にわか共!!

わー
あれがアギトのライダーキックかー

トリニティとトリニティで美しい

祝わねば!

ちょうど漫画版クウガでアギトがひでえ扱いされてた時期か…

漫画版の脚本家はアギト本編の脚本家に謝らなきゃ

若者を先輩が導く回も
若者が先輩達の力になる回も
良かったと思うすごく

あの技は!!!
TVどころか全映像媒体を探しても3回しか登場していないアギトトリニティフォームのライダーシュート!!!
破壊力45t+紋章パワー!!!しかも伴奏にBelieve Yourself!!!!
おまけに新旧ライダーの3フォームてんこ盛り夢のコラボライダーキックの上に津上翔一本人客演!!!!!
どけっ!どけ貴様ら!!!!Ω!!!
お前らのようなアナザーアギトOFF会に被り物だけで来るにわかファンどもが受けていい技ではない!!!2019!!!

お前が被せたんだろうが!

これを見に来た

トリニティフォームは特別な活躍が多くて個人的に好感度高い

ジオウ自体のストーリーにもがっつり絡んでる津上先輩すげえ…

初登場オマージュ!ジオウ側の設定とアギト側の設定をうまく使った先輩ムーブ!挿入歌!
完璧だ…他のもこれぐらいやって欲しかった…

やっぱレジェンド呼ぶからにはは変身して活躍してほしい

ジオウ単体で見ると設定が崩れ出して話に都合の良いシステムになったけど
やっぱりレジェンドが記憶失わずに共闘してアナザー倒すのはスカッとして良い

設定は崩れてないんだよな…

ジオウ中盤は客演もこなれてきてすごく良かったよね

まあジオウがしっかり面白かったのって中盤ぐらいのもんだけどな

いつ見てもアナザーアギトOFF会が意味不明過ぎる

挿入歌流したいからTSUTAYAでCD借りてきたって話は何度聞いても困惑するけどナイス判断すぎる…

後日iTunesで普通に買えることに気づく

前半でこのレベルの客演しちゃうとキャラが立ち切ってない主役を食っちゃうからそのあたりも序盤の客演レジェンドライダーの扱いに関係してそうではある

共闘できないのが残念なこと除けば序盤でもいい話は割とあるんだけどなあ…
555&フォーゼ編とか

たっくんが草加に言おうとした事を聞けたから俺は満足よ
フォーゼ要素が若干少ないのは否定しない

剣→アギト→響鬼→キバ→カブト
って感じでジオウトリニティ出た辺りの客演はマジでいい回が多い

序盤は掘り返しが不要な直近の作品にして中盤は変身前のキャラが立ってる作品を選んでるのがすごい

ねじれこんにゃく叩き潰して力業でハッピーエンドに持って行ったからトリニティ大好き

オーマの日に立っているライダーは一人という運命をトリニティでぶっ潰すの良いよね

ウィザードとキバとカブトは原作の雰囲気をちゃんと再現できてていいよね…

ギンガが不純物だったくらいであそこらへん良かったな

ギンガは本当になんなんだお前

三つのライドウォッチがゲイツリバイブじゃなくてトリニティのことに読み替えも出来るから
複数の意味でターニングポイントなんだよなジオウトリニティって…

ジオウは脚本を何回も書き直してるとか加味しても展開滅茶苦茶だけどなんか面白かったから凄いよ…

瞬間瞬間を必死に生き抜いたからな

ソウゴのキャラがあんまりブレなかったのと
みんなの力を合わせてより良い未来を探そうって軸は貫いたからな…
あと四人を見守り続けてくれたおじさん

エグゼイド回も好き
ドス聞かせた大変身!がカッコいい

このだいぶ後にアギト本編観たけどいっぱいいるアナザーアギトが本編の人間が進化したらアギトになる話にも合っててギャグみたいだけど良い演出なのではってなった

あーゴースト回も良かったよね…
一般人のはずなのに何故かエラい頼りになるタケル殿と
やっぱりどっかから生えてくるマコト兄ちゃん…

寺生まれのTさんだからな…

フォーゼの次がファイズってどうでもいいネタ好きimg.2chan.net/b/res/947369030