つべの配信で毎週観てるけどこれ面白い!
ゲームが舞台って言うからコメディ系かと思ってたら結構ハードな設定でびっくりしてる
ゲームはともかく医療要素はあまりコミカルに書いたら怒られるだろうし…
「切除手術」とか「ポッピーピポパポ」とかこれ新人俳優の人たち大変じゃない?って台詞が多い…
天才外科医が大変すぎる…
序盤の外科医の人すごい大変そうでフフってなる
序盤の闇医者でお腹痛い
とりあず序盤はなんかいつももめてて面白くないなって思ってた
監察医が死ぬところから楽しくなってきた
ドラゴンのシェアを利用してさっさと団結して神バレしたのは思えばよくやったなって
お医者さんごっこなんてやめて…ゲームを楽しもうぜ
中盤からのクソゲーの押し付け合いがあんなに面白くなるとは思わないじゃん
宝生永夢ゥ!だけは知ってたんだけど改めて本編を観るとあれもしかしてすげーネタバレなのでは?って
当時(とりあえず走っとこ)とかネタにされてたパラドが実はあの面子の中で一番本気で焦ってたのがわかった時は驚いた
そのタイミングで知らないの宝生永夢ゥ!本人だけだし…
序盤の闇医者と神でなんか笑ってる
つべで配信してるのまだ6話までか…
放送してた当時だとまだそんな評価は高くなかった頃だよね
1クール終わりあたりから面白くなっていった記憶
そこらへんで好きなの3話と6話と7話だけだったな
ゲームの命とリアルの命ってコンセプトがこんなに重いものになるとは…
最大のネタバレが広まりきってるが見たことない人には薦める
この要素をここで持って来たか!みたいな予め置いてた要素がパチッとハマる展開が面白いよ
まだ神が普通に暗躍してた頃みるだけで笑ってしまうようになった
役者初参戦だからぼろの出やすい真面目な役より
いっそ振り切ったエキセントリックなキャラにしようと提案して徹底的に演じきった神の中の人が
まさに神の才能を持つ男ですごい
ゥ!だけは知ってるって人が観始めてアレかなり大事な設定じゃん!ってなってるのは何件か見た
BANしたあいつがやってくるのサブタイはキレッキレだと思う
ゥ!とintendoが続きのシーンじゃないのびっくりした
intendoは改変じゃねーか!
看護士モードのポッピーいいよね…
実は○○!→知ってますよそんなこと
みたいなのもちらほら
なお俺は気付いてなかった模様
ゥ!って逆になんであそこまでネタになったんだろうな…
熱演パワー
ただあの時点じゃもう視聴者も他のキャラも全員知っててあえて黙ってたことだから
言うほど衝撃の真実が明かされた!ってわけでもないのが
後期OPって呼んでいいのか役者がシャープになってるOPいいよね
突然のカミングアウトというよりは皆永夢を思って黙ってたことをアイツが暴露して焦ったってシーンだよね
被虐待児がどういった行動を取るか勉強すると何人かのキャラクターの行動に一貫性が見えてくる作品
仮面ライダーエグゼイド
ゴーストでちょっと自主規制強め過ぎたからある程度まではハードなのも許すね…
コラボ映画での相性良いよねゴーストとエグゼイド
レベル1もダブルエックスも有効利用が上手過ぎて奇跡だと思う
1回全部見てるともう闇医者が最初から光にじみ出てるな
水晶のところ今見るとほんと面白いわ
(流石に可哀想だから余計なことは言わないでおこう)
重要そうに言ってるけどそこまででもない衝撃の事実
むしろそれで即死する研修医のメンタルの弱さが衝撃だった
お前達が一生懸命治そうとしてるゲーム病の感染源お前だけど?って言われてるようなものだから…
医者が腸チフスのメアリーだった的な
しょうがないだろ死ぬ病気を治療する医者が最初から発症済みでしたとか
神のあのキャラは脚本以上に中の人の怪演ありきだから脚本家主導で作れるようなもんじゃないんだ
それをわからず同じようなの作れば人気出ると勘違いしたのが1000%
規制で闇医者らしい仕事が何もできなくなったので光を放つしかなかった
一応設定としてはカタギじゃない人達の面倒を見てることもあるらしいけどね…
収入源がデイトレーダーになってる…
気持ちよく殴られたり酷い目にあってくれるから存在が許される神
ゾンビって便利
マジで面白いのはゥ!よりブゥン!のとこだと思う
狂ってるよね
バグルドライバーとデンジャラスゾンビの起動音がいぶし銀すぎる…
配信だと「意味ねーんじゃねーのか?」のシーンがカットされてた
そりゃオロナミンCのCMだからな!!
架空のゲームソングなのにどれも口ずさみたくなるいい曲してると思うガシャット
ドラゴナイトハンター好き
多分オロナミンCのCMのイメージが一番強いライダー
アマプラでも観れるから先に続きが観たくなったら一気に行ってもいいぞ!
次回予告で詐欺してくのはズルいから予告部分までちゃんと見てほしい
ゲンムレベル0の初登場回と二人のマイティの予告はズルいわ
というかあそこらへんがミームになっただけであの回全部面白かったからその結果だと思う
ちゃんとトゥルーエンドも見るのですよ…
小説読んでから1話の冒頭見直そうね…
ガシャット優先だって言っておきながら子供が危なくなったら普通に敵を倒しに行く闇医者
序盤はリアルタイムか一気見で変わる
1クール目は長めの助走期間
そこからずっとノンストップで走り続けるので凄かった
神はブゥン!辺りの怪演が一番やばい気がする
自己陶酔とイカれっぷりがすごい
クロノスは本来プレイヤー側だからヒロイックなのいいよね
何というか監修のおじさんが凄く頑張ったんだなぁって…
エグゼイド2週目で一番見てて楽しいのは闇医者
ガシャットをよこせ
そのガシェットは貴方みたいな未来ある医者が使うよりも私が使った方がいいです
急にアマゾンズみたいな撮影し始めるからビックリするよね
ほぼ一緒に配信してるWは気軽に未見に勧められるけど
エグゼイドはテレビ全部見てようやく物語の半分だから勧めにくいんだよね
そうかい!?俺は普通に勧めるぜ!
本編だけでも十分綺麗に終わってるしね
ちょうどこれに出た後くらいから小手伸也が売れ始めた
TV放送分だけでも名作では?
しかしそこに映画とVシネと小説をつけることによって完成する
ところでこのTTFC限定スピンオフなんですけど
夏映画Vシネ小説版はボーナスステージみたいなもんだからね…
なくてもいいけどあるとさらにもっと嬉しい
黒いエグゼイド…いったい何者なんだ…?
花家先生なんで指でばぁんってやったんですか?
1クール分の序盤を乗り切るのがまあ壁だとは思う
そこ乗り越えたらずっと最高に面白い…!
TVだけでも終わった感あるけど俺たちの戦いはこれからだエンドだから
そこから全キャラハッピーエンド目指すルートがあるとなると見るしかないじゃん?
世界で一番のドクターになってimg.2chan.net/b/res/925047065.htm