おやっさん枠、ベテラン俳優枠、主人公が帰る場所で待ってるキャラ【仮面ライダー】

人物全ライダー総合

ライダーが帰る場所を守る人いいよね

仙人とエボルトあとベイルはちょっと座ってて
知念里奈さんは綺麗だけど大人しくしてて…

ゼロワンは副社長か…それくらいしかいないな…

スレ文の帰る場所を守るって話だと買収された時に正にそういう立場じゃなかったっけ

あと劇場版は一緒に笑う準備してくれてる
…事件解決で笑顔になろうって意味だとおもったら社長のつまらんギャグで笑う準備だった

ソフィアさんやるときはやるし…

時計屋のおじさんが黒幕だと疑っていてすまない…

リバイスは父ちゃんでいいのか
いや文字通りおやっさんだけども

大杉先生はいいキャラになったよね
身体張るシーンあると好感度上がる

レオゾディアーツに掴みかかるシーンはマジでいいんすよ…

アンガ田中は客演も呼びやすいし良い立ち位置過ぎる

リバイスの帰る場所担当は母ちゃんじゃないかな…それこそ父ちゃんにとっても

知世子さんにはずっとレストランの経営をしていてほしかった…

おやっさん枠とは言ってもちょくちょくおふくろさん枠になってる作品はあるしなそれこそオーズがそうだし

ソフィアさんあんまり役に立ってた印象ないけど綺麗だから好き

神は自宅か自星に帰りなよ
そこ溜まり場じゃん

帰る場所ならおやっさんじゃなくて所長じゃない?

ウィザードのおっちゃんZの長官だったのか…

平成最後にして理想的な保護者だったなおじさん…

おじさんの人は変身したかったけど余計なこと言ったら言ったよね?で本当に変身する展開にされるのが東映だから黙ってたくらいには大人なんだぞ

変身すると大抵碌でもない事になるからなあ
課長くらいネタで済めばいいけど

帰る場所があるっていいよな…

仙人かぁ…仙人なぁ…

博多華丸はライダーの父親の中でも屈指の善玉過ぎる

ライドプレイヤーになって何やってんだよと思ったらあまりに切実な理由でごめんかさいってなった

飛彩が尊敬を仄めかすのもいいよね…

45%の独裁下で或人社長の復帰のために色々やってたみたいだしな副社長

仙人はライダーに出てくる科学者大体クソの法則に則りすぎる

仙人は開発経緯が明らかになっていくと
なるほどお前1人じゃ手に負えねえな!ってなる
それはそれとしてタケル殿をあっさり諦めがちなのはやめろ!

おやっさんって1話の時点で誰が演じるか決まってたのかな

田中は弦ちゃんがいない時に身体を張って生徒を守るのがいい先生だなって

平成ジェネレーションズFINALで特に前振りとかもなくスッとそういうシーンがあって「この人は自然とこういうことするよね」って感じに見えてすごくよかった

マスターの人は最初から役が黒幕だと知っていたんだっけ

マスターは知ってたけど声の仕事してるほうはそんな長々と出番あるとは思ってなかったとか

仙人のクソっぷりは竹中直人だから許せてる所はあると思う

配信で見てるけど何か聞かれてもすぐ逃げるよね
マコト兄ちゃんの方がまだ聞くだけは聞いてくれそう

見てると通年としてはベテラン俳優より芸人のほうが出演時間確保できてないイメージ

(若き日の私よおじさんを大切にするのだ)

ソフィア様はおやっさんポジ…?ではあるけどちょくちょくあざといから好き

いやこのおにぎりしょっば…

ジオウのおじさんは最高の帰る場所枠だったわ…

パパさんは守ってる側なの?

ライダー判明したので厳密なこの枠はかーちゃんかなって

オーマジオウとおじさんの対面が見たい

お爺ちゃんをこれ以上いじめないでやってくれ

ソフィアさまはこれで帰る場所を勝手に改造して遊びださなければ完璧

オーバークォーツァーが好きな理由の8割くらいはおじさんも含めてみんなで晩御飯食べるシーンのお陰みたいなとこある

(なぜかいる忍者)

消滅した筈の人間が帰って来たんだ忍者がいたっていいさ
平成だぜ

ジオウの時思ったけど田中が出るとなんかすごくフォーゼ感が出るimg.2chan.net/b/res/907165607.htm